調理しやすくて美しさも際立つ最新焚き火台8選【趣味と遊びの秘密基地ギア】

【趣味と遊びの秘密基地ギア】

好きなモノに囲まれて気ままに過ごすソロキャンプは、子どもの頃に憧れた秘密基地そのものだ。その核を成すのが焚き火。肌寒い夜の森、自分がおこした火で体をあたためつつ酒をのみ、一日を振り返る。最高のひとときだ。火熾しに苦労するなど大変なこともあるが、経験を重ねるたびにできることが増えていく。RPGのおもしろさに通じるのだ。

*  *  *

焚き火をするたびに「火って偉大だな」と感嘆しているというのは、会社員から一転、2年のキャンプ旅を経てイラストレーターとなった、ヤマケンこと山口健壱さんだ。

今も変わらずキャンプを楽しんでいる山口さんに、好きな焚き火時間を尋ねたところ、「早春や晩秋の早朝、そーっと火をおこしてコーヒーを淹れている時」とのこと。

焚き火とコーヒーで体が芯からゆるんでいく感覚が心地よく、キャンプでしか味わえない贅沢な時間だという。ただし、寒いからといってボンボン薪を燃やすのは好みではないよう。

「薪作りに関わったことがあり、そのときに知ったのですが、薪を作るのはすごく大変。焚き火では火を眺めるだけでなく、活用することを心がけています」

焚き火はモノ作りや灯火にも使えるが、最もキャンプで役立つのは調理時だ。

「僕の場合、焼くと煮るを同時にできるベルモント『tabi』のサイズが好み。火床が大きすぎると荷物が増えるし、薪の消費量も増える。反対に小さいと、薪を切る作業が増えてせわしないから」

最近は食っちゃ寝の生活から、釣り&キャンプの生活に変わりつつあるそうで、「朱鞠内湖でフライを投げて、湖畔で焚き火を嗜むのが直近の夢」。

釣った魚を食べる派なら、釣りをきっかけに焚き火スタイルが変化するかも。キャンプに正解はなく、過ごし方によって焚き火台の最適解が変わっていく。この自由さも醍醐味だ。

キャンプイラストレーター 山口健壱さん
キャンプイラストレーター、ブロガー。日本全国のキャンプ場で働きながらキャンプ旅をした経験をもとに、自分たちのキャンプ場を作るために奮闘中。著書『キャンプのあやしいルール真相解明』(三才ブックス)がある。

 

【次ページ】本格焚き火シーズンの前に要チェック!

この記事のタイトルとURLをコピーする