かじかんだ指先でも組み立て簡単!すぐに始められる焚き火台6選【秋のお出かけ&旅行便利モノ大全】

1. 広い火床で薪の組み方が自由自在

火床と脚はスリットによってズレない仕組み。燃焼に必要な空気を取り入れやすい面も。灰の処理が簡単なのもいいんです(大森さん)

ハングアウト
「フレイムピット」(1万1000円)

脚を組み合わせて火床を取り付けるだけ。0.5mm厚ステンレスの火床は折り曲げ加工を施し、熱による変形を低減させている。薪の組み方を変えて炎を操るのが楽しい焚き火台だ。サイズ:38×35×H37cm、重さ:2.2kg

 

2. サイドが開いて長い薪に対応するB-GO

「B-GO」のオプションをそのまま利用できるから楽しみ方いっぱい。別売ロストルを載せたまま長い薪をいじれるのがなにげに便利です(大森さん)

笑's
「B-GO-WING」(9900円)

パッと見は深くたっぷり薪が入る人気焚き火台「B-GO」の、サイドパネルが開くWINGモデル。40cmの薪を横に並べられるようになり、ノコギリの出番が大幅に減るかも!? サイズ:30.3〜41.5×17.6×H24cm、重さ:1.4kg

▲左右パネルは二重構造になっていて、炭火使用時に閉じると保温効果が上がるとか。地面へ熱が伝わりにくいのも◎。静止耐荷重は10kg

 

3. 開くだけで高火力ストーブが完成

この重さで静止耐荷重は15kg! 本体は一部がふくらんでいて、薪で開口部がいっぱいになっていても空気を妨げません(大森さん)

野良道具製作所
「野良ストーブ」(9980円)

バーナー代わりになる高火力な小型焚き火台。独特のデザインはしっかり熱を蓄え、鍋底に集中して届ける。1.2〜2.5mm厚ステンレス板の各所に曲げを入れたことで耐久性も上々だ。サイズ:17.5×22×H18.5cm、重さ:1.3kg

▲本体を開いてネジ止めされている底を止めるだけ。片付けは底を開いて灰を取り除けばOK。細かなパーツがないので紛失の心配なし

 

4. 薪も灰もしっかり受け止める

「グリルプレートハーフ深型」など同社焚き火台のオプションも使えるのがポイント。ファミキャンからの移行も無駄がありません(大森さん)

スノーピーク
「焚火台 SR」(1万6500円)

たたんだままの本体を脚にひっかけて立ち上げるという焚き火台シリーズ初の組み立てシステムを採用。薪と灰を受け止めるV型本体は、変形防止+通気目的のスリット付きでよく燃える。サイズ:48×26.5×H38.5cm、重さ:4.3kg

▲たためば側面4面が薄くなるのが秀逸。ベースプレートと脚、本体がほぼ同じ大きさになり、重ねたときの厚さはわずか6cm!

 

5. テーブルが熱くならないベースプレート付き

薪調理のために作られており、本体前面の開口部にはトビラなし。かまどみたいに正面からどんどん薪を供給できます(大森さん)

テンマクデザイン
「ORUベース プレートセット」(8800円)

広めのプレートが、本体に収まりきらない長い小枝や薪をしっかり支えてくれるので、薪調理に集中できる。金属製ローテーブルに置いても天板が熱くならないほど地面にやさしい設計でもある。サイズ:22×22×H21cm、重さ:1.23kg

▲手前に張り出したプレートに付いているフックを本体と引っかけて固定する、シンプルかつユニークな組み立て方法

 

6. シンプルだけどオプションでカマド風にもなる

組み立て簡単でコスパ良好。火床が低いので足下から温めてくれます。手持ちのバーナー用五徳を流用できるのもいいんです(大森さん)

ハイマウント
「ファイヤーグリルベース」(3300円)

薄いテーブル状の非常にシンプルな焚き火台。凝った機能はないが、別売のシングルバーナー用風防付き五徳を組み合わせてカマド風にできるなど、シンプルさゆえにカスタムを楽しめる。サイズ:26×18.5×8cm、重さ:870g

▲別売「グリル with ガード ラージ」と組み合わせたところ。高さを変えられるほか、横風の影響を受けづらくなり調理しやすくなる

>> 特集【秋のお出かけ&旅行便利モノ大全】

※2022年10月6日発売「GoodsPress」11月号112-113ページの記事をもとに構成しています

<取材・文/大森弘恵>

 

【関連記事】

◆シンプル、頑丈。“育てる”鉄製焚き火台「MOSS FIRE TETSU-KON」をキャンプの相棒に
◆高さ約15cmがポイント!焚き火台でも使えるゴトクで楽しくキャンプ飯!
◆ぐいぐい二次燃焼するモンベルの焚き火台に小型サイズが登場!

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする