これは手強い!特徴的な組み方が悩ましいエンジンと主翼の製作【達人のプラモ術<マッキ MC.202フォルゴーレ>】

【達人のプラモ術】
イタレリ
「1/32 イタリア空軍 マッキ MC.202フォルゴーレ」
02/06

前回はインストの製作手順に沿ってエンジンの製作からスタートしたマッキ MC.202。アルファロメオ社製RA1000 RC.41エンジン(ダイムラー・ベンツDB601のライセンス生産)は、配管などにビニール素材等を使うことでストレート組みでもリアルに仕上がります。

第2回となる今回は、組み上がったエンジンを機体に搭載していくのですが、これがなかなかに難易度の高い作業でした。(全6回の2回目/1回目

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
などでもレビューを配信中。

 

■ダイムラー・ベンツ DB601Aがあったからこそ高性能機になれたマッキMC.202

同盟国であるドイツのダイムラーベンツから提供された、メッサーシュミットに搭載されていたDB.601エンジン(水冷倒立V型12気筒、1100馬力)。このエンジン、キャブレターが当たり前の時代に燃料直接噴射ポンプ(言うところのインジェクション)を搭載し、空中戦においてどんな状況でも常に安定した性能を発揮しました。

ライバルだった英国の戦闘機スピットファイアが搭載していたRRマーリンエンジンは気化器(キャブレター)だったので、空中戦でマイナスGがかかるとエンジンが息をついてしまいます。

ちなみにDB.601エンジンですが、当時日本でも川崎(陸軍)とアツタ(海軍)がそれぞれ導入し、ライセンス生産していました。3式戦飛燕や艦上爆撃機彗星に搭載されたのですが、工作技術の低さからトラブルが多発。本来の性能をほとんど発揮できなかったようです。

▲アルファロメオ社製RA1000 RC.41のオリジナルのオリジナル、ダイムラー・ベンツDB601エンジン

<ダイムラー・ベンツ DB601>
形式:液冷倒立V型12気筒
排気量:33929cc
全長:1722mm
全幅:705mm
乾燥重量:610 kg

 

【次ページ】作業効率を優先して手順を変更

この記事のタイトルとURLをコピーする