「ダックス」の次は「ゴリラ」「モトラ」の復活希望!ホンダのレジャーバイクを振り返る

先日開催されたモーターサイクルショーでお披露目され、バイクファンの心を掴んだホンダの新型「ダックス125」。同社の「スーパーカブ」系に搭載される横型エンジンと呼ばれるパワーユニットを採用し、自動遠心クラッチを採用しているので、AT限定免許でも運転でき、バイク乗りの裾野を広げてくれそうなモデルです。

「ダックス125」は1969年に登場した「ダックスホンダ」を現代風に蘇らせたモデルですが、ホンダにはこれ以外にも横型エンジンを搭載した魅力的なレジャーバイクがいくつもありました。そうしたバイクを振り返りつつ、次に“復活”してほしいモデルを考えてみました。

 

■原付二種となって復活した「ダックス」

▲1969年式「ダックスホンダ」

新型のルーツとなった「ダックスホンダ」は1969年の発売。当時の価格は6万6000円(!)でした。車名の由来ともなったダックスフンドをイメージした車体設計で、T字型のバックボーンフレームを採用。フレームに内蔵されたガソリンタンクは、車体を横にしても漏れない作りで、乗用車のトランクにも積めることをうたった文字通りのレジャーバイクでした。

▲1995年式「ホンダ ダックス」

ハンドルも折り畳める設計で、幅広のタイヤや前後に長いシートを採用。長めのホイールベースとリラックスしたライディングポジションで人気を集め、1981年に一旦生産を終了したものの、1995年には復活販売されるほどでした。ちなみに、このときの車名は「ホンダ ダックス」で、価格は19万8000円となっていました。

▲2022年式「ダックス125」

70ccモデルも存在しましたが、当時の主力は50ccの原付一種でした。しかし、新型の「ダックス125」は原付二種。自動車の免許で乗れないのは残念ではありますが、動力性能やバイクとしての楽しさは、圧倒的に125ccのほうが上です。長いシートでタンデムが楽しめるようになったのもポイントですね。全長は初代モデルの1510mmに対して1760mmと250mmも大きくなっていて、倒立フォークに前後ディスクブレーキと、装備面でもスキのない仕上がりです。初代モデルは、すでにバイクを持っている人のセカンドバイク的な位置づけでしたが、新型はメインバイクとしても十分な存在感といえますね。

 

【次ページ】遊園地の遊具から始まった「モンキー」

この記事のタイトルとURLをコピーする