ケッチ、ジスペケ、ペケジェーetc バイクの略称どれだけ覚えてる?

ケッチジスペケペケジェーと聞いてピンと来る人は昔からのバイク好きでしょう。それぞれ「KH」「GSX」「XJ」を意味します。すべてバイクの車名。今の若い人たちがこんな呼び方をしているのかはわかりませんが、アルファベットと数字の組み合わせが多いバイクの車名をこんな略称(?)で呼ぶことが流行った時代がありました。中には地域差なのか同じ車種でも異なる呼び名があるものも。メーカーごとにそれぞれ振り返ってみましょう。

 

■ケッチやゼッツーなど種類が豊富なカワサキ

▲1976年式「KH400」

冒頭で紹介したケッチこと「KH」は、1976年に登場した2ストの3気筒エンジンを搭載したシリーズ。「KH400」と「KH250」が主なラインナップです。特徴的な3気筒エンジンは、「マッハ」シリーズから受け継いだもので、“ジャジャ馬”というイメージがありますが、「KH」になってだいぶ低回転の扱いやすさが増していたようです。ちなみに「マッハ」シリーズには「500SSマッハⅢ」、「750SSマッハⅣ」「350SSマッハⅡ」「250SSマッハⅠ」というラインナップがありますが、500SSは「H1(エイチワン)」、750SSは「H2(エイチツー)」というように型式で呼ぶのがバイク乗りの間では一般的でした。現行モデルの「Ninja H2」の車名もここに由来します。

【次ページ】カワサキといえばやっぱりゼッツー

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード