「アジトのポルコ」早くも完成!そして愛機「サボイアS.21」の製作スタート!【達人のプラモ術<アジトのポルコ>】

【達人のプラモ術】
ファインモールド
紅の豚 アジトのポルコ
02/04

『紅の豚』ポルコ・ロッソの「アジトのポルコ」製作第2回です。いや~筆塗りは楽しい。面白い! というワケで、早くもポルコの塗装は完成しました。

今回はアクリルガッシュを使用しているので、模型塗装の経験がないビギナーでも気負うことなく気軽にフィギュアの塗装が楽しめるのがポイントです。インストには詳しい塗装ガイドも載っていますし、もちろん自分なりのセンスで楽しくポルコを塗るのもOK! これを機会にフィギュア塗装デビューをしてみませんか? そしてフィギュアと並べたくなること間違いなしのポルコの愛機「サボイアS.21」の製作もスタートです!(全4回の2回目/1回目

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
でもレビューを配信中。

 

■塗り絵感覚でフィギュア塗装を楽しむ!

さて、前回はサクサクとキットを組み上げ、「アジトのポルコ」のアジトのヴィネットを引きたてるテーブルやビーチチェア、ラジオやワインボトルといった雰囲気アリアリのアイテムを塗装しました。今回は、いよいよポルコ・ロッソ本人を塗っていきます。こちらも当然ながらアクリルガッシュを使っての筆塗りです。

アクリルガッシュは本来アート用の絵の具ですが、水性で無臭といった扱いの手軽さ、隠ぺい力の高さと発色の良さ、またプラ素材への食いつきの良さで昨今模型塗装シーンでも使われることが多くなってきました。特にAFV系モデルやフィギュアの筆塗塗装ではよく使われています。

また筆塗りでも、乾燥していれば上から塗装しても下地色が溶け出すことがありません。筆ムラが出にくいのもありがたいです。

ただし前回も書きましたが、乾燥すると完全にマット(つや消し)な質感となるので、今回のようなフィギュア塗装ではトップコート等を使ってのオーバーコート塗装でツヤを調整する必要があります。

とはいうものの、アクリルガッシュの特性を理解しておけば、あとは筆でペタペタ塗っていける手軽さは大きな魅力です。

▲アクリルガッシュは下地塗装なしでもプラ素材に定着するが、今回は質感を表現するための下地色という点からオキサイトレッドのサーフェイサー(タミヤ)を塗布している

▲飛行服の指定はライトブラウン(タン)。アクリルガッシュは模型用塗料のようなミリタリー系カラーは出ていないので、イエローオーカー+ホワイト+ブラックで調色したライトブラウンで塗装している。乾燥後にグレーで服のシワなど凹部分に影色を塗装、その上からさらに調色ライトブラウンで陰影を強調している

▲アクリルガッシュは乾燥すると完全にツヤがないマットな仕上がりになるので、水性アクリル塗料の艶消しクリアーでオーバーコートすることで塗膜の保護とツヤを調整している。この作業のみエアブラシを使用している。缶スプレーでもOKだ

▲キットはポルコの顔面が別パーツになっているので、塗装も楽。肌の色はやはり調色した。指定色よりやや赤みを強くしている

▲サングラスと豚鼻とヒゲは付属のデカールを使用してみた。マークセッターを使えば、綺麗に馴染ませられる

▲腕やブーツも個別に塗装してから胴体に取り付けできるので、面倒なマスキングの手間がかからない

▲塗装と組み立てが完了したポルコをビーチチェアに接着。塗料のはみだし等をタッチアップ。最後に塗装した日よけの傘を取り付けて「アジトのポルコ」の完成だ

 

【次ページ】「アジトのポルコ」が完成したので、次は愛機を製作

この記事のタイトルとURLをコピーする