キット最大の見せ場!ウエポンベイの塗装を攻略!【達人のプラモ術<F-35B ライトニングII>】

【達人のプラモ術】
タミヤ
1/48 傑作機シリーズ No.125

「1/48 ロッキード マーチン F-35B ライトニングII」
03/06

早くも3回目となるタミヤ「1/48 F-35B ライトニングII」ですが、今回は本キット最大の見せ場ともいえるウエポンベイの製作と塗装を進めていきます。

F-35はステルス戦闘機なので、通常はミサイルや爆弾類を機外搭載しません。全て胴体内兵器倉(ウエポンベイ)内部に搭載しています。ウェポンベイ内部天井と内側扉裏側に1ヶ所ずつ、左右合わせて4ヶ所のハードポイントがあり、空対空ミッションでは左右で最大4発のミサイルを、空対地ミッションではJDAM(無誘導爆弾に精密誘導能力を付加した誘導弾2発)と中距離空対空ミサイル2発を搭載できます。

またステルス性能を活かした隠密性より、兵器搭載能力を優先したビーストモードでは、主翼下面にあるハードポイントにパイロンを装着し、約8t(ウエポンベイのみに格納した場合の4倍)の重さの兵器が外部搭載が可能なっています。(全6回の3回目/1回目2回目

▲ウエポンベイを開いた状態。内部のディテールも凄いのだが、キットは内部にGBU-32JDAMを、扉内側にAIM-120アムラームを搭載することができる。またステルス性能は失われるが主翼下面に武装(GBU-12ぺイブウェイⅡ・AIM-9Xサイドワインダ-)を搭載した武装てんこ盛りのビーストモードでの製作もできる。(画像はタミヤ作例)

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
などでもレビューを配信中。

 

■スケールモデルとしての選択

キットをステルスモードで製作する場合、ウエポンベイの扉を閉めて製作することになりますが、超絶ディテールで再現されたウエポンベイ内部と搭載されたウエポン類は、一番の見せ場でもあるので、ここはやはり開けた状態で製作したいところです。

作例はバーティカルランディング(垂直着陸状態)で製作を進めています。実機はこの状態でウエポンベイを開けていることはありませんが、模型的な見栄えの良さを優先して、開けた状態をチョイスしています。完成時にはスタンドを取りつけた状態となるので、機体下側にアクリルミラーを置くことでウエポンベイ内部を見られるディスプレイを考えています。

▲配線など細部まで1パーツで再現されているウエポンベイパーツ。Y字状に盛り上がっているのは、胴体内部にインテークからエンジンへのダクトがあるため。ここに隔壁や配管類のパーツを取り付けていくことで、曲線で構成された機体外観とは対照的な複雑な内部ディテールを再現できる

▲今回の作例は翼下にもウエポンを搭載したビーストモードで製作

▲インストの指示に合わせて主翼下面の内側からにピンバイスを使いパイロン取付のための1ミリ径の穴開けておく

 

【次ページ】ディテールの陰影を際立たせるための塗装方法

この記事のタイトルとURLをコピーする