燃費だけじゃない!ホンダのハイブリッド“i-MMD”は走りも作り方もすごかった

いまや、クルマのパワーユニットで主流となりつつあるのがハイブリッド。各メーカーがさまざまなタイプのシステムを実用化していますが、中でも、3つのタイプを使い分けているのがホンダです。

「フィット」などのコンパクトカーに採用される1モーター仕様の“スポーツ・ハイブリッド i-DCD(インテリジェント・デュアルクラッチ・ドライブ)”、「CR-V」を始めとするミドルクラスを中心に採用車が増えている2モーター式の“スポーツ・ハイブリッド i-MMD(インテリジェント・マルチ・モード・ドライブ)”、そして、超高性能スポールカーの「NSX」やフラッグシップサルーンの「レジェンド」などに搭載される3モータータイプの“スポーツ・ハイブリッド SH-AWD(スーパーハンドリング・オールホイールドライブ)”といった具合に、ホンダはモーターの数も構造も異なるシステムを導入しています。

中でも、同社が今後のハイブリッド車の中核と位置づけるのが、新しい「インサイト」にも搭載されるスポーツ・ハイブリッド i-MMD。ホンダが期待を寄せる理由とその実力を、試乗とモーター製造工場の見学を通じてチェックしてきました。

【次ページ】エンジンとモーターとを最適に使い分けるi-MMD

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード