大判デカールをキレイに貼って超大型輸送機「ベルーガ」完成!【達人のプラモ術<エアバスA300-600ST ベルーガ>】

【達人のプラモ術】
ドイツレベル
「1/144 エアバス A300-600ST “ベルーガ”」
04/04

■天高くホビー肥ゆる秋…

秋はホビー関係のイベントが数多く開催される季節。先週は大阪で開催されたホビーイベント参加のためお休みを頂きました。と言うワケで、おまたせしました! 今回がエアバス・ベルーガの完成編になります。

さて、前回塗装を完成させたベルーガの機体ですが、今回はデカール貼りがメインの作業となります。

ベルーガは垂直尾翼にブルーのストライプが入ったグラフィックが描かれており、キットでは大判のデカールで再現されています。デカールは質が良く、機体にも凹凸がほとんどないので、基本貼りやすいのですが、垂直尾翼から胴体にかけての大判デカールは曲面部分に馴染ませる必要があるため、キレイに貼るためにはコツが必要になります。(全4回の最終回/1回目2回目3回目

▲キットには質も良く、貼ったあとも色の透けなどもない良質のデカールが付属。主翼の細いラインや機体各部のコーションマーク(注意書き)も再現されている

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
でもレビューを配信中。

 

■いざデカール!

さて塗装した機体にデカールを貼っていきましょう。

ベルーガの機体は凹凸も少なく、パネルラインも彫りモールドで再現されているので、デカールは貼りやすいのがありがたいですね。デカールは、機体の完成後に貼るよりも、組み上げた胴体と主翼、尾翼、カーゴベイハッチ、エンジン×2をそれぞれ単体で貼っていく方が効率的です。胴体側面のロゴマークなどは問題なく貼ることができるので、サクサクと作業を進めましょう。

胴体に『AIRBUS BELUGA』のロゴが入るとイッキにモチベーションがアップします! ここガンガンいきましょう!

本キットのデカールで唯一の難所といえば、垂直尾翼の付け根からぐるりと胴体に巻き付ける左右分割された帯状のデカールです。

垂直尾翼全面に大判のグラフィックを貼ったのち、位置を合わせながら帯デカールを貼っていくのですが、Ω断面の胴体の曲面に馴染ませつつ、位置決めしなくてはいけないので、なかなか大変です。

帯は左右対称になるように注意しながら貼っていきます。位置が決まったら水分を拭き取り、デカール内に残った気泡を綿棒で内側から外に押し出してデカールを密着させて作業完了です。

▲難易度が高い大判デカール4枚の組み合わせで再現する垂直尾翼と胴体の帯デカール

 

【次ページ】デカール貼り4つの基本

この記事のタイトルとURLをコピーする