ヤスリ掛けなどで消えてしまった凸モールドをモデラーズナイフで再生!【達人のプラモ術<震電>】

【達人のプラモ術】
ハセガワ
「九州 J7W1 局地戦闘機 震電 『ゴジラ-1.0』 劇中登場仕様」
03/04

ハセガワの1/48震電はロングセラーキットゆえに、パネルラインが凸モールドで表現されており、ヤスリ掛け等の作業でどうしてもモールドが消えてしまいます。

そこで第3回となる今回は、ヤスリがけで消えてしまった凸モールドを復活させる簡単テクニックを紹介していきましょう。(全4回の3回目/1回目2回目

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
などでもレビューを配信中。

 

■簡単テクニックでの凸モールドの再生と機体塗装

左右分割されている胴体や機首の機銃カバーの接合部は、接着後の合わせ目処理のサンディングでどうしても消えてしまいます。凹モールドであれば、ラインチゼル等のスジ堀リツールで彫り直せば良いのですが、凸モールドはなにしろ出っ張っているワケですから再生はなかなか難しい…いやいや、今回の震電のような1/48スケールであれば凸モールドの再選は難しくはないんです。

▲組み上げ、パーツの合わせ目を消すためのサンディングで凸モールドはどうしても消えてしまう

▲主翼端もパーツのヒケをパテで修正したので、凸モールドがほとんど消えてしまった

 

【次ページ】凹んでしまった部分は溶きパテで埋める

この記事のタイトルとURLをコピーする