人気のCT125ハンターカブをミニジオラマ化してみよう!【達人のプラモ術<CT125ハンターカブ>】

【達人のプラモ術】
フジミ
1/12 ホンダ CT125ハンターカブ
01/04

厳しかった酷暑もようやく一息ついて、芸術の秋! 食欲の秋! そして諺にもある『天高くプラモ肥える秋(ホントは天高く馬肥ゆる秋ね)』の季節がやってまいりました! この9~10月には「全日本模型ホビーショー」も開催されます! そんなこんなでホビーテンション激アップのこの秋、プラモの作り込みにチャレンジしましょう! というワケで今回のテーマはCUB! 発売まもないホンダ CT125ハンターカブを作ります!(全4回の1回目)

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!「@Modelart_MOVIE」も配信中。

フジミ
「1/12 ホンダ CT125ハンターカブ(グローイングレッド)」(5500円)

■ハンターカブCT-125 人気の秘密

近年カブの人気が過熱しているんですね。2021年に発売されたCT125ハンターカブは爆発的な人気で、聞いたところでは購入から納車まで最低でも3カ月から半年は待たされるというブレイクぶり(現在は受注停止中)。その理由としては、2000年頃からじわじわと注目を集め出して気が付けばの“スーパーカブ”ブーム、さらに2021年に公開され人気を博したアニメ『スーパーカブ』の影響、昨今のキャンプブームなどが重なったことなどが挙げられます

しかしこれって、バイク乗りからみると、ちょっと不思議な感じがするんですよね。1961年型に発売されたトレール50 C100Tに端を発するハンターカブシリーズは、もともとアメリカやオーストラリア、ニュージーランドで販売され『場所を選ばず使える働くバイク』としてロングセラーな人気を集めたバイクです。しかし日本では、一部のマニアしか注目しない業務用バイクとして認知されていたようです。1981年に国内でも発売された、CT125の元祖とも言えるCT110は、ほとんど注目されることなく3年でカタログから姿を消しました(達人も当時、購入を考えた良いバイクだったんですけどねぇ…)。

▲2021年のモーターショーで発表された時の CT125ハンターカブ(グレーイングレッド)。実車価格44万円

ではなぜ今、ハンターカブが注目されているかといえば、存在のゆるさなんじゃないかと思います。ロードスポーツ系のバイクと違い、気負う必要がない、ゆるーくライディングが楽しめる、楽なライディングポジションで街乗りから長距離ツーリングもこなせてしまう、燃費も超いいし、マルチで楽しめて、それでいて肩がこらない…。そんなポジションがウケているんだと思うワケです。

▲渋めのマットフレスコブラウン、一番人気のあるカラーだそう

▲キットでは発売されていないパールオーガニックグリーン。こちらも渋い

 

【次ページ】各所からフジミのやる気を感じる

この記事のタイトルとURLをコピーする