機体色のブルーに悩み…結局、調色することに【達人のプラモ術<ブガッティ100Pエアレーサー>】

【達人のプラモ術】
Special Hobby
1/48 ブガッティ 100Pエアレーサー
03/04

今回改めて改めてブガッティ100Pを調べてみると、単に奇をてらったデザインではなく、当時としては革新的な技術を盛り込んだエアレーサーだったことが分かりました。もしレースに間に合っていたら…、もしレシプロ機の速度記録に挑戦していたら…、プラモデルにはそんな想像を広げてくれる楽しさがありますね。(全4回の3回目/1回目2回目

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!@Modelart_MOVIE」も配信中。

 

■悩ましきは機体のブルー

今回は組み上げた機体をいよいよ塗装です。インスト(説明書)にはブルーに塗れと指示されているのですが、どんなブルーやねん!と思わず突っ込みを入れた次第であります。新造された機体をみるとかなり濃いブルーなのが分かります。まぁ言うところの青です。

ブガッティはフランスの車メーカーだし、フランスのナショナルカラーはブルーなので、ブガッティ100Pも言うところの明るめのフレンチブルーに塗られていたんじゃないかと思うワケです。

模型用塗料としてはタミヤから缶スプレー「TS-10 フレンチブルー」が出ています。明るい水色で誰もが思うフレンチブルーだと思います。が、うーん、100Pのブルーとはちょっと違う気がする…。と悩んだ挙句、調色することにしました…(おい!)。

自作したブルーは、復元機のカラーを参考に、タミヤラッカー塗料のレーシングブルー9にホワイト1で調色。やや明るめに、フレンチブルーよりは青が強く出るように調色しています。ただしあまり鮮やかに発色させてしまうとオモチャのようになってしまうで、あえて下地塗装に白を塗装せず、サーフェイサーのグレーにブルーを重ね彩度をわずかに下げています。

個人的な意見ですが、塗装は自分のイメージを優先して色を選ぶようにしています。もちろん実機に忠実な塗装も大事ですが、作っている模型のカッコ良さを最大限に演出する(見せる)のが塗装の役割だと考えているからです。

▲新造中の100P。機体は鮮やかなブルーで塗られており、フレンチブルーという印象はない

▲博物館の機体も濃いめのブルーだ。個人的にはもう少し明るいターコイズブルーのような色だと思っていたのだが…

▲インストではMr.カラー65番インディブルーが指定されている。新造された機体ならばベストの青であるとは思う。でもやっぱりイメージと違う気がする(個人的見解)

 

■自作(調色)したブルーで機体を塗装

▲指定色ではなく、タミヤラッカー塗料のレーシングブルー9にホワイト1混ぜて調色したものをエアブラシで塗装。指定のインディブルーと比べてかなり明るい印象になった

▲濃いままだと光沢が出ないため塗料3に対して溶剤7まで希釈した塗料を3回塗り重ねている

 

【次ページ】エアレースのヴィネットに

この記事のタイトルとURLをコピーする