みんな大好き『サンダーバード』の「3号&発射基地」を最新キットで楽しむ!【達人のプラモ術<サンダーバード3号&発射基地>】

【達人のプラモ術】
アオシマ
1/350 サンダーバード3号&発射基地
01/04

今回は、知らない人はいないであろう“サンダーバードメカ”を製作します。なんで今、サンダーバード? と言われるかもしれません。日本で放送が始まった1966年から数えて55年目となる2021年に“サンダーバード55周年プロジェクト”が企画され、その目玉として劇場版『サンダーバード55 GOGO』(2022年1月公開)が話題となり、さらにプラモデルも新作が発売され注目を集めました。もちろん子供時代に数えきれないほど作り倒したサンダーバードメカが大好きだから、というのが一番の理由ではあります。(全4回の1回目)

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!@Modelart_MOVIE」も配信中。

 

■サンダーバードとは

詳しく解説するとキリがないのですが、あらためて説明すると、1965年にイギリスで放送されたTV番組(日本では1966年よりNHKが放映開始)で、英国テレビ界の名匠ジェリー・アンダーソンの代表作にしてスーパーマリオネーションの最高傑作と言われています。人形の独特な動きと、1号から5号までの主役メカをはじめレスキューメカやゲストメカなど近未来的なマシンのリアルな描写は、いま見ても古さを感じさせません。当然ながら当時日本でも子供たちをTVの前に釘付けにした作品です。TVシリーズとは別に、劇場用長編も2本製作されています。

そして、当時イマイが発売したサンダーバードメカのプラモデルは空前の大ヒットとなりました。またメカデザインや、これでもかというくらい汚されたメカ達のリアルなウエザリングは、のちの国内特撮作品に多大な影響を与えています。

2004年には実写版でリメイクもされ、2015年にはCGアニメーション『サンダーバード ARE GO』として50年ぶりに復活。そして2021年、イギリスの熱狂的ファンによるクラウドファンディングを経て、当時ラジオドラマとして書かれた3つのエピソードをベースにオリジナルの撮影手法を完全再現して映像化したサンダーバードの新作『サンダーバード55 GOGO』が、日本特撮映画の重鎮・樋口真嗣による構成で劇場作品として公開され話題を集めました。

▲サンダーバードと言ったらプラモ! と擦りこまれている子供(現オジサン)は多いですよね。小松崎茂画伯の迫力あるボックスアートに魅せられました。こちらは現在アオシマが発売している「超特大サンダーバード2号」のボックスアート

 

【次ページ】今回はいろいろ(個人的に)理由があり3号を製作!

この記事のタイトルとURLをコピーする