錆や汚れといったウェザリングが映える!使い込まれたジープを再現【達人のプラモ術<ジープ ウィリスMB>】

【達人のプラモ術】
イタレリ
「1/4トン 4WDオフロードトラック」
01/04

前回のポルシェに続き今回もカーモデルを製作します。とは言ってもちょっと趣を変えて、軍用のソフトスキン(火器で武装をしていても装甲がなされていない軍用車両のこと)をピックアップしました。そう今回は、1941年にアメリカで作られたU.SジープウイリスMBを製作します! ミリタリーモデルのソフトと言えば1/35がスタンダードスケールなんですが、今回はちょっと珍しい1/24スケールです。(全4回の1回目)

イタレリ
「1/24スケール 1/4トン4WDオフロードトラック」(5800円)
ホビコレ扱い

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
でもレビューを配信中。

 

■U.SジープウイリスMBとは

ヨーロッパでのドイツ電撃戦で登場した“キューベルワーゲン”の、戦場での走破性や偵察から輸送までマルチにこなす汎用性の高さに注目したアメリカ陸軍が、1940年に、国内の135社の自動車メーカーに「軽量偵察車」の開発を依頼。その中にあってわずか49日で試作車を作り上げたのがアメリカン・バンタム社でした。

しかし同社は規模が小さく大量生産に不安があったため、アメリカ陸軍はフォードとウイリスにも参加を依頼、3社による試作競争が進められました。

そして1941年、ウイリス社のMAを基本に、フォードのフロントデザイン(特徴的な8本のグリル)を組み合わせたものをウイリスMB、フォードGPWとして、それぞれ正式採用されましした。その後、第二次大戦の激化に伴い、1945年までにフォード、ウイリス社併せて、実に64万台が生産されました。

タフで使い勝手に優れたウイリスMBは、陸軍兵の足となり、地形を選ばない偵察任務、兵員や資材の輸送、連絡、戦場での負傷兵を運ぶアンビュランスなどなど、多岐にわたる活躍で連合軍に多大な貢献をした軍用4輪駆動車でした。

戦後になると世界中の自動車メーカーがMB/GPWを参考に亜流モデルを製作。現在の小型4×4の基礎に作り上げました。

MB/GPWは現在でも世界中でマニアの手によりレストアされ、走行可能な車両が数多く現存しています。

 

【次ページ】パーツ数少なめでビギナーでも作りやすいキット

この記事のタイトルとURLをコピーする