デジタル時計に洒脱さを!FOSSIL第5世代スマートウォッチ完全ガイド

提供:フォッシルジャパン

時間を計測するための腕時計に新たな役割を持たせたのが、スマートフォンとリンクする“スマートウォッチ”。IT全盛の今、とても人気を集めていますよね。メールや電話の通知が腕元でわかるだけでなく、カロリー消費といったアクティビティまで教えてくれるのだから、すごい時代になったと感じます。

ただ、便利さだけを追求されたものというのは無味乾燥になりがち。特にデジタル製品はそういう傾向がありますが、いつも身に着ける時計が味気ないのは少し寂しさを覚えます。でも大丈夫。大人の遊び心を体現し続けるFOSSILから登場した第5世代スマートウォッチ「ジェネレーション5」なら、デジタルの強みにオシャレさをプラスできちゃいます。

■人とは違うデザインが楽しめる

テクノロジーとファッションを融合させたことで、「ジェネレーション5」は“かっこいいスマートウォッチ”として進化しました。ラウンドフォルムのケースにタッチセンサー搭載のカラー液晶パネルを採用し、その表示パターンはちょっと気が利いたものばかり。

▲インスタグラム・フェイスブックで投稿したお気に入り画像を背景に設定できるダイアルも

ダイヤルをカスタマイズできるのはスマートウォッチならでは。でもそこにFOSSILらしいデザインをプラスすれば、ちょっと人とは違う個性をアピールできます。まるで機械式時計のようなオープンハートダイヤルから、レトロポップでオシャレなダイヤルまで種類は多彩。毎日違うデザインを楽しめます。

■スピーカー対応だから腕時計を使って電話できます

では続いて、「ジェネレーション5」の機能性にも注目してみましょう。本体には“Qualcomm Snapdragon Wear 3100プロセッサ”を搭載し、OSには「Wear OS by Google」を採用。ストレージは前モデルの4GBから倍の8GBまで容量をアップさせています。

さらに驚きなのは、防水性能を備えたまま “スピーカー機能”を搭載した点です。時計に声をかけて、お気に入りの音楽を聴くことも、Googleアシスタントに検索をお願いすることもできます。スマホへの電話着信を受けて音声による応対まで可能。しかも、“Wear OS by Google”を使ってiPhoneでも通話できるアプリを搭載しているのは、現在フォッシルグループのスマートウォッチだけ。

時計と話すって、ちょっと気恥ずかしいですが、そこは思い切りカッコつけてやってみるのが粋というもの(笑)。ファッショナブルな時計だからこそ、新たなライフスタイルが見つかるかもしれません。

■バッテリー問題も4つのモードで解決!

また、スマートウォッチではバッテリーの持ちこそ気になるところ。「ジェネレーション5」では、1 回の充電で 24 時間 以上スマートウォッチを使えるようにし、さらに通知や心拍計測等の主要な機能をそのまま楽しめる「バッテリー延長モード」を搭載。

さらに3つのモードが用意されており、ほとんどの機能が有効になり、スクリーンが常時オンになる「デイリーモード」。ユーザー自身で有効機能を設定し、バッテリーをセーブする「拡張モード」。時刻表示機能のみが稼働して消費電力を抑え、時計として使用できる時間を延長することができる「時計表示限定モード」がプリセットされています。

各モードを駆使すれば、いざというときに電池残量が少なくて困ってしまうスマートウォッチ定番の問題も解消されますね。

■ペアウォッチとしても楽しめるバリエーションの豊富さ

前モデルから引き継がれたのは、心拍レートなどのトラッキング、GPS、急速充電といった機能。さらに、遊べる・役立つスマートウォッチとして、プリインストールアプリも満載になっており、音楽好きに人気のストリーミングサービス「Spotify」や、ランニングを趣味にしている人は要チェックの「Nike Run Club」にも対応。

これだけの機能性と、高いファッション性を兼ね備えたジェネレーション5ですが、ちゃんとメンズ・レディース両モデルが用意されているのも特徴。パートナーと一緒に身に着ければ、きっと親しさもより深まることでしょう。

▲「JULIANNA HR(レディース)」 左からFTW6036, FTW4025, FTW6035/各4万2000円(税別)

▲「CARLYLE HR(メンズ)」左からFTW6054, FTW4024, FTW4026/各4万2000円(税別)

酸いも甘いも噛み分けた大人にこそふさわしい、デジタルとアナログの面白さが融合したスマートウォッチ「ジェネレーション5」で、毎日を少しオシャレに楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。

>> FOSSIL「ジェネレーション5」

(文/河西まさあき)

この記事のタイトルとURLをコピーする