いまいち分かりづらい「スマホ決済」の基本と主な5サービスを比較&解説!

■基本的な仕組み

▼QRコード/バーコード読み取りが主流

これまで、スマホ決済といえば「Apple Pay」や「Google Pay」が一般的でした。スマホにクレジットカードや、Suica、Edyなどの電子マネーを登録し、レジや改札でスマホをかざして支払う仕組みです。

それに対し、最近のスマホ決済サービスは、「QRコード/バーコード読み取り」で支払うのが主流です。また、アプリが用意されているのも特徴で、OSに関係なく同じサービスが使えます。

▲QRコード/バーコード読み取りで支払う。NFC(スマホをかざして通信する技術)に対応していないスマホでも利用できる

決済方法は、銀行口座などからアプリにチャージしておく前払いや、登録したクレジットカードから引き落とされる後払いなど、サービスごとに異なります。また、関連サービスで使えるポイントを付与したり、クーポンを配布したりしているものもあります。

 

▼アプリをインストールし決済方法を登録する

まずはアプリをインストールして、電話番号やパスワードなどを設定します。アプリによって手順が異なるので、利用するアプリの画面指示に従って操作しましょう。ここでは「Origami Pay」を使って解説します。

▲インストールしたらアプリを起動し、電話番号やメールアドレス、名前を登録

次に、決済方法を選択します。サービスごとに方法はさまざまですが、主な決済方法は3つです。

①前払い …登録した銀行口座などからアプリにチャージしておき、残高から支払う

②即時払い …登録した銀行口座などから買い物時に支払い額が引き落とされる

③後払いクレジットカードを登録しカードの利用額に併せて請求

選んだ決済方法に応じて、銀行口座やクレジットカードの登録、残高へのチャージ方法などを設定します。

▲支払い元の登録や、残高へのチャージをする

 

▼支払い方法

店頭で支払う際は、「○○ペイで」と店員に伝えましょう。支払い方法は主に2つ。

ひとつめは「自分のスマホに表示したQRコード/バーコードを店舗側に読み取ってもらう」方法です。アプリで「コード表示」などを選択し、スマホにコードを表示します。

▲読み取ってもらうとすぐに支払いが完了

ふたつめは「店頭のQRコードを自分のスマホで読み取る」方法。「QR読み取り」などを選択してカメラを起動し、店頭でQRコードを読み取ります。その後、必要であれば支払い金額を入力し、店舗側が確認すると支払いが完了します。

▲QRコードは店頭に掲示されている場合も

サービスによっては、支払い時にクーポンが利用できたり、支払い後ポイントが付与されたりします。

基本的な仕組みを知ったところで、現在使える主な5つのサービスを見ていきましょう。

【次ページ】チャージ方法が多彩なLINE Pay

この記事のタイトルとURLをコピーする