小割作りからフェザースティックまで! 小さな手でも扱いやすい小ぶり鉈

【アウトドア銘品図鑑】

焚き火初心者にとって、薪割りはかなり大きなイベントです。

なにせ身近な刃物は包丁くらいで、手斧や鉈みたいに重くて大きな刃を持つ機会なんて滅多にないんですから。

キャンプの場合、丸太ではなくあらかじめ割られている薪をさらに細く割る“小割”作りですから、とてもじゃないけど刃を振り上げたところで“的”に当たる気がしないし、薪を支えるのもちょっと怖い。

▲「鍛造バトニング鉈 スタンダード」。ほかに名栗、マルチカラー、などハンドル違いがありいずれも全長24.5cm、重量約300g

FEDECA「鍛造バトニング鉈」(1万3870円〜)は2022年秋の発売以降、完売を繰り返す人気製品。この秋、漆黒ハンドルのブラックモデルが登場してこちらも注目されています。

ご存じのとおり、名前に付いている“バトニング”は刃を薪に当て、別の木の棒で刃の背をたたいて割り進める方法で小割作りにぴったり。ただ、キャンプ動画なんかではナイフを使ってバトニングをしていて鉈や斧を振り下ろすより簡単そうなのですが、見よう見まねで適切ではないナイフで挑戦すると刃が折れる危険があるわけです。

「鍛造バトニング鉈」は大人も子どもも安全に薪割りを楽しんでほしいと願いを込めて設計されたプロダクト。

キャンプでは刃渡り20cm前後、重量600g程度の鉈が選ばれる傾向にありますが、「鍛造バトニング鉈」は刃渡り10cmで重量も半分ほどの300g。

手の小さな人や力の弱い子どもも持ちやすい大きさですが、人気の理由は大きさだけじゃないはず。その謎に迫ってみました。

【次ページ】ナイフ的な作業も得意

この記事のタイトルとURLをコピーする