正式発表前に早くも出た!トヨタ「GR86」とスバル「BRZ」はイジって遊べるのも魅力

■自分流に染めていくのもスポーツカーの醍醐味

正式発表前に公開されたGR86とBRZ。モーターショーなどでの先行展示を除けば、正式発表前に一般の人が新車を見ることができるのは珍しい。それは、トヨタとスバルがいかに2台のプロモーションに力を入れているか、また、特別な思いを持って新型を世に送り出そうとしているかの証ともいえるだろう。

しかも驚くべきことに、正式発表前に公開されたのはノーマルの市販車だけではなかった。GR86に関しては、なんとトヨタやスバル本体以外のチューニングパーツメーカーがカスタマイズを施したドレスアップカーもお披露目されたのである。なんと異例なことだろう!

GR86やBRZのようなスポーツカーは、購入後にオーナーが好みのパーツを取り付けてカスタマイズしていくのも楽しみ方のひとつ。エアロパーツで見た目をドレスアップしたり、サスペンションなどの機能系パーツで走行性能をアップさせたりと、自分の手でクルマを進化させ、自分流に染めていく楽しさがあるのだ。新しいGR86とBRZは、そうしたスポーツカーカルチャーをさらに盛り上げようとしているのだ。

先代モデル、そして、起源ともいうべきトヨタの“AE86”型「カローラレビン」「スプリンタートレノ」がそうだったように、トヨタは新しいGR86でもカスタマイズによる市場の盛り上がりを期待しているのだろう。だから正式発表前であるにもかかわらず、カスタマイズカーを披露したのである。

というわけでここからは、先日、富士スピードウェイで開催された86とBRZのファンイベント「FUJI 86 STYLE with BRZ 2021」でお披露目されたGR86のカスタマイズカーを紹介していこう。

■エアロパーツからボディの補強材まで多種多彩

ファンイベント会場でひときわ存在感を放ち、人気投票でもダントツのトップとなったのが、トヨタ車でモータースポーツ活動も行っているTOM’S(トムス)がモデファイしたGR86だ。

オレンジのボディカラーが目を引くが、これは“TE27”型「カローラレビン」「スプリンタートレノ」のオマージュだという。TE27型のレビン/トレノは86のルーツに当たるコンパクトスポーツカーで、オーバーフェンダー装着仕様まで展開した伝説的なモデル。そのイメージでGR86に手を加えたのである。

装着されるオーバーフェンダーは、特別な申請など必要とせず、合法的に公道を走行できる基準で作られたもの。また、バンパー自体はノーマルと同じだが、バンパー下部にディフューザーを追加した上に、開口部上端にパーツを取り付けてナンバープレートの装着位置を下げるなど、オリジナリティを追求しているのが興味深い。

一方、TOM’Sと同様、トヨタ車でモータースポーツ活動を行っているSARD(サード)が手掛けたGR86は、前後バンパーにノーマル車とは異なる専用パーツを装着している。

その見た目はかなり個性的だが、デザインしたのはなんと先代86の市販モデルを担当したデザイナーだというから驚きだ。彼は元々、トヨタの社内デザイナーとして活躍し、先代の86をデザイン。その後、トヨタ自動車を退職し、SARDとジョイントしてこのエアロパーツをデザインしたのだという。

新型となるGR86は、曲線による滑らかなデザインが特徴だ。しかし、SARD製のエアロパーツは直線基調で、レーシングカーに近い雰囲気があるのが印象的だ。

またモータースポーツ系といえば、ラリー用パーツで有名なキャロッセも、CUSCO(クスコ)ブランドで展開する自社パーツを組み込んだGR86を制作していた。

エアロパーツの装着はなく、エクステリアデザインはノーマルのままだが、サスペンションのほかに、ロールバーや補強材など多数のパーツが取り付けられていた。中でもボディ補強パーツは、GR86で本格的なサーキット走行を楽しむ人たちにとって、まさに“縁の下の力持ち”となってくれることだろう。

さらにチューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)も、エアロパーツを装着した車両を提案してきた。

独自デザインのフロントバンパーに加え、リアタイヤの回りにはオーバーフェンダーを装着。フロントフェンダーは一見したところノーマルのようだが、実はコレも独自デザイン。さりげなく片側が9mm(車検証を記載変更することなく合法的に公道を走れる範囲内)拡幅されたワイドフェンダーを装着しているのである。

一方、先代の86は、走りを楽しみたいユーザーから「もっとパワーが欲しい!」という声も多く聞かれた。そこで新型はエンジン排気量を400cc増やした2.4リッターとしてパワーアップ。最高出力は235馬力を発生する。

しかし、それでもパワーが足りないと訴える人が出てくるはず。そんなニーズに応えるのが、チューニングパーツメーカーのTRUST(トラスト)とHKSである。両社は早くもエンジンに手を加え、過給機を装着してパワーアップを果たしたGR86を制作している。

先代86のパワーアップメニューとして定番だったターボチャージャーを取り付けたのはTRUST。現時点はまだ“取り付けただけ”の段階で、きちんとしたセッティングはこれからとのことだが、先代86は100馬力ほどのパワーアップを実現していたからGR86でも期待できそうだ。

一方のHKSは、ターボではなくスーパーチャージャーによる過給を提案。スーパーチャージャーはエンジン回転数が低い領域から大きなトルクを発生させられるのが特徴だ。

もちろん今回のスーパーチャージャーも市販を視野に入れたもので、これから開発を煮詰めていく段階という。

■トヨタ本体は過激なコンセプトモデルもお披露目

ドレスアップからパワーアップまで多種多彩なGR86用カスタマイズパーツだが、それらを用意しているのは社外のサードパーティメーカーだけではない。実はトヨタ自身も、ユーザーが好みで装着できる「GRパーツ」をGR86の発売と同時にリリース予定だ。

それを示唆する「GRパーツ カスタマイズコンセプト」と名づけられたモデルが、今回のイベントで初公開された。エクステリアはフロントスポイラー、サイドスカート、リアバンパースポイラー、トランクスポイラーなどを装着。車内にもインテリアパネルやニーパッドを装着していた。

さらには機能部品として、ドアスタビライザーやメンバーブレースといった車体補強パーツ、サスペンション、ブレーキキットなど計25ものアイテムを装着。いずれもトヨタ系の販売店で購入できる見込みである。

一方、その隣には、オーバーフェンダーなどを装着し、ひときわ目立つ「GRパーツ コンセプト」の姿も。こちらはGRパーツの開発を担当する部署が制作した、イメージを具現するためのスタディモデルであり、市販を前提としたものではないという。

とはいえ、まるでレーシングカーのようなスタイルは試作車だけにとどめておくのはもったいない。将来的には、パーツ類をあらかじめ装着したコンプリートカーとしての販売なども期待したいところだ。

今回紹介したカスタマイズカーは、最後のGRパーツ コンセプトを除けばいずれも市販を前提に開発されているもの。正式発表前に、トヨタ以外の会社にクルマが渡されていることも、また、それで市販パーツの開発が行われていることも極めて異例だ。さらに、サスペンションといった機能部品だけでなく、制作に時間の掛かるエアロパーツやオーバーフェンダーなども展示されていたことを見ても、かなり早い段階からクルマが各社に手渡されていたことがうかがえる。

こうした例外的なことが許されるのも、カスタマイズが盛り上がるスポーツカーならではだし、その根幹には、自動車メーカーだけでなくチューニングパーツ業界もいっしょになってGR86とBRZを盛り上げていこう、という狙いや意気込みが感じられる。かつてのAE86や先代86と同様、新しいGR86とBRZもまた、カスタマイズカーのベースとして大いに盛り上がるのは間違いなさそうだ。

文&写真/工藤貴宏

工藤貴宏|自動車専門誌の編集部員として活動後、フリーランスの自動車ライターとして独立。使い勝手やバイヤーズガイドを軸とする新車の紹介・解説を得意とし、『&GP』を始め、幅広いWebメディアや雑誌に寄稿している。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

 

【関連記事】
【もうすぐ出ますよ!注目の日本車】逆風の中でも進化するトヨタ「GR86」とスバル「BRZ」

【もうすぐ出ますよ!注目の日本車】話題のトヨタ「GR86」とスバル「BRZ」はどこが違う?

プロトタイプがついに登場!「フェアレディZ」はいつの時代も日産の救世主だ☆岡崎五朗の眼

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする