【傑作コスパ大本命モノ】
小さなボディにとてつもないテクノロジーを内包し、進化を遂げるワイヤレスイヤホン。さまざまな価格帯からユーザーのライフスタイルに応える名機が登場! 選び方の極意をビックカメラのオーディオ担当が指南!!
* * *
価格帯別にイヤホン選びのコツがあると百武氏は語る。
「アンダー1万円の価格帯のものはセカンド機として選ばれるお客様も多いです。『超軽量』だったり『イヤーカフ型』だったり、『ワイヤレス充電』といったストレスフリーな機能を搭載したモデルが多数出ていますね。アンダー2万円になると『空間オーディオ対応』『テレワークに対応したマイク最適化機能』『重低音から中高音までクリーンに再生』というキーワードを元に選ぶのがおすすめ。アンダー3万円では『スポーツ時にも最適』など本格的にライフスタイルに対応した設計のモデルや『軽い、小さい、高性能』という高バランスなイヤホンがおすすめです」
なお、アンダー4万円では『磁性流体を搭載』し、圧倒的にクリアな音を再現する革命的なモデルも登場しているという。
「ちなみに2025年のトレンドは『立体音響』対応型です。とてつもない音響体験を外に持ち出せるなんてゾクゾクしませんか?」
ビックカメラ 有楽町店
オーディオコーナー シニアマイスター
百武征美さん
流行に敏感なお客様が多く訪れるビックカメラ有楽町店のオーディオ売り場にて豊富な知識をもとに丁寧にアドバイスしてくれるマイスター。音楽好きが興じてこの道に
- 1
- 2