80年代デザインがたまらん!復刻のオーテク「サウンドバーガー」を自腹レビュー!ちなみに再販されるそうですよ

■レトロデザインが最高過ぎるんだ

▲色もフォントも80年代の製品にしか見えない

まずは「サウンドバーガー」について。オーディオテクニカが1980年代に発売していた、レコードを挟んで再生する同型レコード・プレイヤーの復刻版になります。当時のサウンドバーガーはイヤホンを接続する前提でしたが、復刻モデルはBluetoothによるワイヤレス接続対応。BluetoothスピーカーやBluetoothイヤホン・ヘッドホン、有線のライン出力でスピーカー接続にも対応。ちなみにスピーカーは内蔵していません。

▲この表面のギザギザ(?)にも80年代を感じます

レトロ調赤色ボディから“SOUND BURGER”と書かれているフォントまで、すべてが80年代。やってくれるぜオーテク!

▲充電端子はUSB type-Cを採用というところが妙に現代的

ちなみにバッテリーを内蔵しているので、手軽に持ち歩けるというコンセプトがあります。バッテリーによる再生時間は最大12時間。

▲持ち運びやすいようにストラップも付いています

使ってみると、元のコンセプトどおり操作は簡単。

▲電源OFFの状態でトーンアームを移動。ゴムの45RPMアダプタ

最初にトーンアーム固定ネジを抜いてから、スライド式のロックを動かして上蓋を開き、ゴムの45RPMアダプタを外してトーンアームを“カチッ”と鳴るまで横に開きます。

▲LPレコードをセットしてレコードの上に45RPMアダプタをセット

そしてレコードをセットし、33回転のLPレコードでは45RPMアダプタをレコードの上に配置。

▲ここで初めて「サウンドバーガー」の電源を入れます

あとは電源を入れるとレコードの回転がスタート…なのですが、トーンアームが固定されていると回転はしません。ここで再生先のスピーカーなどと接続。ちなみに今回はBOSEのBluetoothスピーカー「SoundLink Flex」を用意。

▲Bluetoothのペアリングボタンは本体手前側にあります

ワイヤレス接続まで完了し、トーンアームの固定を外せばレコードの回転がスタート。針を手動で動かしてレコードへとセットし、レコードセットの位置が端からズレると音楽が流れます。結構緊張する瞬間…。

▲回転するレコードに針を下ろす。この操作ももちろん手動です

アナログ特有のブチブチとしたノイズと共に、ゆったりと音楽が流れ始めたら、あとはもう音楽に浸るのみ…。

ちなみに今回再生したのは定番のノラ・ジョーンズ『Come Away With Me』(12インチアナログ盤)。いや~…もう最高なんですよこれ。アナログ感のあるナローな音がBluetoothスピーカーから流れて、そして「サウンドバーガー」に挟まれてレコードが回っている様子も眺められて…コレ、最高じゃないですか?

▲アナログな音に浸りつつレコードの回る様子を眺められる「サウンドバーガー」の贅沢

この「サウンドバーガー」、オーディオ的な音質云々を語るべき製品ではないのですが、ひとつだけ注意があります。実は「サウンドバーガー」側で音量調節ができません。そしてその音量が小さめに設定されているのか、Bluetoothスピーカーから流れる最大音量があまり大きくないんです。BOSE「SoundLink Flex」との組み合わせではBGM程度が限界でした。

あと、一般的なアナログ・プレイヤー、ターン・テーブル以上にレコードが丸出し状態で回転している訳で、外的衝撃に弱い点も要注意。

▲我が家の猫も興味を示しましたが、アタックはされませんでした

オーディオテクニカが創業60周年記念モデルとして発売した「サウンドバーガー」こと「AT-SB2022」。いやー、一度再生して音楽を流した時点で「買って良かった!」と思っちゃいました。一般的なレコード・プレイヤーより設置が簡単なので初心者にもオススメできます。

11月7日販売分は即完売しちゃいましたが、この「サウンドバーガー」こと「AT-SB2022」は、12月1日にも再販売されるとのこと。再び争奪戦が予想されますが、80年代レトロにぐっと来ちゃった人はぜひ購入を! 初めてのターンターブルに「サウンドバーガー」もアリですよ!

>> オーディオテクニカ

 

<取材・文/折原一也

折原一也|1979年生まれ。PC系出版社の編集職を経て、オーディオ・ビジュアルライター/AV評論家として専門誌、Web、雑誌などで取材・執筆。国内、海外イベント取材によるトレンド解説はもちろん、実機取材による高画質・高音質の評価も行う。2009年によりオーディオビジュアルアワード「VGP」審査員/ライフスタイル分科会副座長。YouTube「オリチャンネル」

 

【関連記事】

◆オーテクのレコードプレーヤーでワイヤレス再生&アナログ音源をデジタル化!
◆フォノアンプ内蔵のレコードプレーヤーでアナログ音質を堪能しよう
◆見た目も音も懐かしい!レコードプレーヤーの名機「GP-3-R」が復刻!

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする