「SOXAI RING」を使ってわかった! スマートウォッチよりスマートリングが向いている人とは

新たなウエアラブルデバイスとして注目されているスマートリング。まだ本格的な普及には至っていませんが、「SOXAI RING(ソクサイ リング)」という製品がジワジワと人気を集めていることはご存知ですか?

2022年に日本初の健康管理用スマートリングとしてクラウドファンディングに出品され、4675万9000円もの支援を獲得。累計販売台数は3万5000台を突破し、国内シェアは1位(※専用アプリのダウンロード数に基づく)とのこと。

最新モデル「SOXAI RING 1.1」は4月30日にドコモショップ、ドコモオンラインショップで先行発売され、5月28日からSOXAI公式オンラインストア、Amazon公式ストア、家電量販店での一般販売も始まりました。価格は3万5980円〜。筆者はドコモから借りた製品を使ってみました。

▲SOXAI RING 1.1。リングの幅は7.6mmで、厚みは2.5mm。重さは2.5〜3.2g

 

■購入する前に、まずサイズ確認が必要

SOXAI RINGは12号から26号までの8サイズが用意されています。一般的な指輪のサイズとは異なるため、オンラインで購入する場合は、まず「サイジングキット」(550円)を購入して、装着する指に合うサイズを選ぶ必要があります。

▲初めて使う場合は「サイジングキット」を購入して、自分の指に合うサイズを選ぶ必要がある

親指以外のどの指に着けてもいいそうですが、筆者は左手の人差し指に装着しました。24号を選びましたが、朝方はきつく感じて、日中はやや緩く感じたりしました。指は時間帯によってむくんだりするようなので、一定時間の装着を試すのが望ましいでしょう。

▲カラバリは5色。シルバーとマットシルバーは3万5980円、マットブラックは3万7980円、ピンクゴールドとゴールドは3万9980円

カラバリはシルバー、マットシルバー、マットブラック、ピンクゴールド、ゴールドの5色(ゴールドはSOXAIとAmazonの限定カラー)。もし、自分が購入するならシルバー系を選ぶと思いますが、レビュー用製品の在庫の都合でピンクゴールドを借りました。明るい色合いで女性向け? と思ったのですが、実際には男性が着けても違和感なく、シルバーやブラックよりも目立たないようにも思えました。

▲筆者は24号のピンクゴールドを借りた。落ち着いた色合いで、男性の指にも合う

 

■充電は週に1回程度でOK!

SOXAI RINGは専用の充電台に載せて充電します。

▲同梱の充電台にリングをセットし、USBケーブル経由で充電する。フル充電で最大9日間持続するので、充電は週1回程度で済む

iPhone、Androidのどちらにも対応していますが、筆者はiPhone 16 Proと接続しました。iPhoneに「SOXAI」アプリをインストールし、案内に従ってペアリングしたら、すぐに使い始められます。

▲充電が完了したことは充電台のLEDでわかり、正確な電池残量は「SOXAI」アプリでわかる

▲iPhone 16 Proとペアリング

▲「SOXAI」アプリを起動し、画面に表示される案内に従うだけでペアリングでき、初期設定に導かれる

▲iPhoneと接続する場合は「ヘルスケア」との連携が可能。ドコモの「dヘルスケア」と連携することもできる

 

【次ページ】いいなと思った3つの理由

この記事のタイトルとURLをコピーする