防水ウエアの正しい洗濯方法知ってる?モンベル直伝メンテ術【雨対策グッズ&ハイスペックウエアカタログ】

【雨対策グッズ&ハイスペックウエアカタログ】

生地へのダメージが心配で防水ウエアを洗濯せずに着ている人も多いはず。しかし、防水ウエアの性能は日頃のメンテナンスに大きく左右されるそう。そこで今回、モンベルに正しいメンテ術を教えてもらった。

*  *  *

ゴアテックスなどの防水透湿素材は雨などの水は通さず、内側の蒸れ(水蒸気)だけを外に逃す構造となっており、雨天でも快適な着心地を実現する。この機能を支えているのが“撥水性”だ。しかし、撥水性が低下すると表面の生地が水を含み、蒸れが逃げ場を失って内部に結露が生じてしまう。撥水性を保つには着用後のこまめな洗濯と熱処理が有効。泥汚れだけでなく目には見えにくい汗や皮脂汚れも機能低下に繋がるため、使用するたびに洗濯するのが理想的だ。こうした日々のメンテナンスを行うことで防水ウエアの機能性と快適な着心地を維持できる。

▼ ◯

生地表面に立っているはっ水基(撥水成分)の上で水滴がコロコロと転がっている状態が理想的。

▼ ×

皮脂や泥汚れ、摩擦ではっ水基が倒れると撥水性が低下。生地が保水し、透湿性も下がることに。

<おすすめの洗剤>

モンベル
「O.D.メンテナンス マルチクリーナー 300ml」(1320円)

高機能ウエアの洗濯に適した中性洗剤。防水透湿性を損なうことなく常温水でもしっかりと汚れを落とせる。

【次ページ】大事な一着、長く使うならどうお手入れすべき?

この記事のタイトルとURLをコピーする