ガンプラ名人のカンタン塗装テク③本格ウェザリング編#1【グッとくるタイムラプス動画】

■色を塗り重ねる時も“薄く”するのがコツ

下地として青をペイントしたパーツを乾かしている間に、その上に塗る塗料を準備。下地のラッカー系塗料が溶けたり剥がれたりしないよう、GSIクレオス「水性ホビーカラー」シリーズのような水性塗装を使う。「最近では、プラモデルのウェザリング用に、さまざまな塗料が用意されています。GSIクレオスが展開している「Mr.ウェザリングカラー」シリーズもそのひとつ。あらかじめ希釈されていて、面相筆などですぐに使えるんです」(川口名人)

まずは「水性ホビーカラー」を、ラッカー系塗料と同様に小瓶で希釈する。この際にも、あくまでも“シャバシャバ”に薄めるのがポイントだ。とにかく塗料を薄くすることで、予期せぬ塗りすぎを防ぐことにつながる。「不慣れな人は“これで大丈夫なの?”と不安を抱かれるかもしれませんが、塗り重ねることで濃くできるので問題ありません」(川口名人)

10分程度乾かした下地塗装済みのパーツにエアブラシでペイント。基本的には下地をすべて覆うように塗装していくが、パーツの隅まで厳密に上塗りする必要はない。「この後の工程で細かいところは別途塗るので、この段階では下地の青が隅に残っていても大丈夫です」(川口名人)

まんべんなくペイントできたら上塗りは完了だ。なお、冒頭にも触れたように、塗装が終わったら、エアブラシの塗料カップをしっかり洗浄しておこう。「上塗りに使ったのは水性塗料なので、乾く前なら水洗いでも落とせます。けれど、道具を長く使うことを考えれば、専用のクリーニング溶剤で、塗料をきれいにしておきましょう」(川口名人)

*  *  *

次回は、本格ウェザリング編の後編として、薄め液や面相筆を使った仕上げ方を解説! 君は最後までタイムラプス動画をチェックすることができるか。

 

ガンプラ名人・川口克己さん
BANDAI SPIRITS ホビー事業部に所属し、ガンプラのプロモーション活動を行う。かつてはプロモデラーとしてその名を馳せ、フルスクラッチのガンダムなどを製作していた。往年のガンプラファンには神に等しい存在

 

>> THE GUNDAM BASE TOKYO

>> グッとくるタイムラプス動画特集


[関連記事]
マネしたいテクだらけ!プロモデラーの模型術①組立編その1【グッとくるタイムラプス動画】

これは絶妙に懐かしい!日産フィガロがミニカーで蘇るぞ!

約3億円のスーパーカーがLEGO化!可動箇所半端ないって!


(取材・文・写真/ナゴヤリュータ 撮影協力/BANDAI SPIRITS、ガンダムベース東京 (C)創通・サンライズ)

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする