巻くだけで缶ビールもチタンマグも冷たさが続く「ビア・サーモラップ」って便利かも

【アウトドア銘品図鑑】

6月だというのに30℃越えの日々が続きます。こう気温が上がっちゃうと缶ビールもペットボトル飲料もノーガードだとすぐにぬるくなっちゃう。

かといって缶クーラーも保冷ボトルも飲み干した後は邪魔になる…。そんな悩みを解決するのがasobito(アソビト)「ビア・サーモラップ」(2900円)です。

コレ、ハイキングや釣りなど荷物を持って歩く場合でも邪魔にならないと話題沸騰のやつ。雑貨店にもお弁当用を包む保冷ラップがありますが、それよりも大きめでカラビナが付いているのがいかにもアウトドアっぽい。そして思っているよりも保冷効果があるとも。

今の時期にめっちゃ使えそうな「ビア・サーモラップ」のサンプルを取り寄せ、どんな使い方ができるか試してきました。

 

■結び目不要で確実に飲み物を包む

「ビア・サーモラップ」、サイズは46cm×46cm。

生地一杯に乾杯を意味する各国の言葉、ビールや大麦のイラストがプリントされている楽しいデザインです。裏にはアルミ蒸着フィルムが貼り付けられています。

▲表は起毛素材、裏にアルミ蒸着フィルムが貼り付けられている

アルミ蒸着フィルム以外は起毛素材でハンドタオルっぽい見た目ですが、繊維同士がしっかり密着する特殊な生地で、一度重ねると簡単には剥がれ落ちない! 結ばず、巻き付ける・たたむだけで形をキープできるんです。

▲容量1Lのナルゲンボトルも包める

クーラーバッグ代わりに使うなら、包むモノを真ん中に置いて、上下・左右からたたむだけ。結び目分のゆとりが不要だから、缶や瓶はもちろん、タンブラーやボトルまでいろんなモノを巻けます。

しかもただの生地だから、凍らせたペットボトルや保冷材といっしょに巻いてもOK。包めればいいんです。そして少しでも生地が重なっていれば、持ち運ぶ途中で剥がれることはありません。

▲付属のカラビナを使って陰干し

重量105g。使った後はボトルや缶から剥がしてバックパックに吊して持ち運べます。めっちゃ手軽。

また、水滴を含んで湿っていたら干し、粘着ローラーで草やホコリを取り除けばよし。ひどい汚れなら水洗いもできます。

 

【次ページ】カイロも一緒に包んでパックご飯を温めてみた

この記事のタイトルとURLをコピーする