迫力の噴射炎を再現して、サンダーバード3号リフトオフ!【達人のプラモ術<サンダーバード3号&発射基地>】

【達人のプラモ術】
アオシマ
1/350 サンダーバード3号&発射基地
04/04

さて、今回は前回完成したサンダーバード3号(以下 TB-3号)と格納庫に電飾を組み込んで、3号の発進シーンを再現。発光ギミックを組み込んだことで、リアルな格納庫のディテールがさらに引き立ちます。リチウム電池と一体のLEDを使用することで面倒な配線もなし、誰でも簡単に電飾ギミックを楽しめます。(全4回の4回目/1回目2回目3回目

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTube
モデルアート公式チャンネル」
もレビューを配信中。

 

■エンジンに発光ギミックを搭載

前回は製作した格納庫に白色のミライト(LED付きリチウム電池)を組み込んで壁面の照明を再現。いかにも地下格納庫といった雰囲気が再現できました、さらにTB-3号のエンジンには赤色のミライトを組み込んでロケットエンジンを発光させました。以前製作したロケットのアーク号でも同様にLEDでロケットエンジンを発光させたのですが、イマイチ目立たなかったので、今回はガッツリと発光させて、TB-3号の発進シーンを再現していこうと思います。

使用したミライトはコンパクトサイズ(直径3ミリ、長さ約16ミリ)で、通常のLEDでありがちな、抵抗をハンダ付けするといった必要がないのもありがたいです。電池交換はできませんが点灯させたままでも6~7時間発光してくれます。

▲エンジンにはミライト435R(赤色)を使用

▲噴射口を開口したエンジンにミライトを差し込んで固定。交換時のことを考えて接着はしない

▲エンジン3基にミライトを取り付けた状態。スイッチのオンオフはミライトを引き抜いて行う

 

【次ページ】やっぱり煙といったら綿でしょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする