識者&量販店が選ぶ!この秋買いの「ミドルクラスヘッドホン」9選【趣味と遊びの秘密基地ギア】

【趣味と遊びの秘密基地ギア】

自宅で高音質なサウンドに没頭できる環境を手軽に作りたいなら、ミドルクラスのヘッドホンはベストな選択肢だといえる。そこで、AV評論家の折原一也さんとヨドバシカメラ新宿西口本店のオーディオ担当である山本周さんに、ヘッドホンのトレンドや選び方を語り合ってもらい、さらにオススメモデルをピックアップしてもらった。

AV評論家 折原一也さん
オーディオ・ビジュアル専門誌やWeb媒体、商品情報誌でトレンド解説や製品レビューなど多彩な記事を執筆。2009年よりVGP(ビジュアルグランプリ)審査員も務める

 

 

ヨドバシカメラ新宿西口本店・オーディオ担当 山本周さん
ヘッドホン・イヤホン担当歴8年。オーディオ好きが高じてTwitter上に毎週さまざまな動画を投稿中。

 

 

 

ヨドバシカメラ 新宿西口本店
定番からマニアックなヘッドホンまで、オーディオ専門店顔負けの品揃えを誇り、全て試聴可能。モデルヘッドホン売り場は「マルチメディア館北館」4Fにある

 

 

*  *  *

折原さん(以降、敬称略):販売員というお立場から、最近のヘッドホンの売れ筋や傾向はどのように感じていますか?

山本さん(以降、敬称略):コロナ禍による巣ごもり需要もあり、自宅で音楽をもっといい音で聴きたいという方が増えているように感じます。今やサブスクでいろんな種類の音楽が手軽に聴けることもあり、やはり、もっと音にこだわりたいと。そんな方にはミドルクラスのヘッドホンをオススメします。

折原:日本の住宅環境からしても、手軽に高音質を求めるならヘッドホンにお金をかけるのは妥当な考え。ワイヤレスと有線では、どちらが人気ありますか?

山本:ミドルレンジの中心価格帯が4万円前後だと思うのですが、これ以上になると圧倒的に有線を買われる方が多いですね。

ーー同価格帯の場合、ワイヤレスと有線はどちらの音質が良いのでしょうか?

折原:一概にどちらが良いとは言えません。有線ヘッドホンの場合、再生する機器に音質が左右される部分が多いんです。だから再生機器との相性次第ですごく良い音が出ます。一方、ワイヤレスの場合は再生機も含めて設計されているので、一定の完成度が望めます。それにしても、オススメのラインナップをみると結構マニアックですね。これ全部、売り場で販売しているんですか。

山本:はい。全機種試聴ができるようにしています。

折原:ヘッドホンは一度試聴してから買うべきだと思うので、気になったモデルを聴き比べできるのはありがたいです。

――おふたりにそれぞれ挙げていただいたおすすめモデルの中で、唯一重複したのがソニー「WH-1000XM5」でした。

山本:前モデルから1年8ヵ月ぶりに登場した待望のモデルです。「マーク5」という名称からマイナーチェンジの印象を抱いてしまいますが、実はドライバーの設計から全く違う、いわば別物です。

折原:完成度の高さは凄い。とくに空間の臨場感が見事で、サラウンドヘッドホンみたいです。ワイヤレスでは、ほかにゼンハイザーの新モデルも挙げていますね。

山本:「MOMENTUM 4 Wireless」も待ちに待った新作。デザインも一新、サイズもコンパクトになり洗練されたイメージです。もともと定評の高かった低音にさらに音の幅が加わった感じで、前モデルから相当グレードアップしていると思います。

折原:実は4万円前後の価格帯は、高級オーディオブランドも多く進出していて、今や相当な激戦区。僕はバランス重視でオススメをセレクトしました(笑)が、その先にはさらにマニアックかつ奥深い世界が広がっています。

山本:おっしゃる通りです。少しでも気になるヘッドホンがあれば、まずは気軽に来店して聴き比べていただきたいです。

折原:その際はサブスクやCDなど、普段自分が音楽を聴いている環境で試聴することが大切。購入したヘッドホンで末永く音楽を楽しむためにも実践してみてください。

 

【次ページ】識者と量販店担当者がそれぞれがオススメするヘッドホンとは

この記事のタイトルとURLをコピーする