【雨対策グッズ&ハイスペックウエアカタログ】
不意に水たまりを踏んでしまったり、傘を差していても気が付くと靴の中に水が染みて靴下が濡れていたり…。靴が防水か否かは雨の日の“不快さ”を左右する重要なポイントだ。安心して歩けるのはもちろん、気分がアガるシューズを選ぼう!
* * *
「防水シューズと聞くと選択肢が狭いように感じますが、最近では定番スニーカーにも防水機能を持たせたモデルのラインナップがあったりと普通のスニーカー感覚で選べますよ」
そう話すのはスタイリストのIwataさん。防水透湿素材自体にもバリエーションが増えており、各ブランドがスニーカーやスポーツシューズのライニングに採用しているようだ。
「同じようにレインブーツも定番から最旬モデルまでさまざま。ブーツの丈次第では、よりハードな雨が降ったときや深い水たまりでも安心です。シンプルなシルエットのものならタウンユースに、武骨な素材やカラーのものならフェスなどアウトドアユースで、とシーンに合わせて履き替えるのもオススメです!」
朝は晴れていてもゲリラ豪雨など急な雨に降られることもあるこれからの季節。折りたたみ傘を持ち歩く感覚で、普段のコーディネートに防水シューズを取り入れるのもアリかも!?
スタイリスト
Ryosuke Iwataさん
フォーマルからカジュアルまで幅広いスタイリングを得意とする。自身もスニーカー好きで最近はトラッドなモデルがお気に入り
【次ページ】イマドキの防水シューズ、見た目に&機能とどう選ぶ?▶
- 1
- 2