宇宙船らしい金色のくしゃくしゃシートの再現に挑戦!【達人のプラモ術<アポロ13号>】

【達人のプラモ術】
ドラゴンモデルズ
「“ヒューストン、問題発生! ”アポロ13号宇宙船CSM(司令船/支援船)&月着陸船」03/04

戦闘機やバイク、ロボット、スポーツカーなど、さまざまなプラモデルの作り方・楽しみ方を紹介する、プロモデラー長谷川迷人さんによる【達人のプラモ術】。

支援船の酸素タンク爆発というトラブルに見舞われ、月着陸を断念。多くのトラブルに遭いながら、地球への帰還を果たして『栄光ある失敗』と言われたアポロ13号の製作。第3回は、月着陸船下降部の再現に挑みます。宇宙船らしい熱や小隕石から機体を守るブランケットシートの質感をいかに作り出すのでしょうか。

*  *  *

■LM(月着陸船)下降部の塗装と製作

前回完成させた、酸素タンクが爆発してダメージを受けた支援船ですが、少ない資料からさらに手を加えました。真空中の爆発では煤は出ないということを考慮して、塗装も一部変更。黒く焦げた塗装を抑えて、アルミホイルを追加し、爆発で飛散した断熱シートを追加。破損状態を強調しました。

▼Before

▲酸素タンクの爆破を意識して焦げて煤けた状態を塗装で再現

▼After

▲リペイントで焦げて煤けた状態を抑えてアルミホイルを使った断熱シートのダメージを強調

さて今回はいよいよLM(月着陸船)の製作です。酸素と電力不足に陥った司令船では地球に帰還できないアポロ13号では、地球軌道までの3日間をLMである「アクエリアス」(13号着陸船のコールサイン)をドッキングしたままにし、宇宙飛行士の生命維持のための救命ボートとして使用しました。そのためモデルでも、LMは上昇部と下降部が連結。着陸脚は折りたたまれた状態にしたままで、司令船にドッキングした状態を再現します。

長谷川迷人|東京都出身。モーターサイクル専門誌や一般趣味雑誌、模型誌の編集者を経て、模型製作のプロフェッショナルへ。プラモデル製作講座の講師を務めるほか、雑誌やメディア向けの作例製作や原稿執筆を手がける。趣味はバイクとプラモデル作りという根っからの模型人。YouTubeでは「プラモ作りは見てナンボです!「@Modelart_MOVIE」も配信中。

 

【次ページ】金箔に近い質感を塗装だけで再現は難しいので…

この記事のタイトルとURLをコピーする