絶景も思いのまま!空飛ぶアクションカメラ「Bebop 2」

 

今回発売された「Bebop 2」は、従来機の「Bebop」と比べるとやや大き目で、重量は(100増の)500gになっています。一方で、飛行時間は(従来より14分長い)25分間に伸びています。価格も従来機より安いというのが驚きです。

bebop2

 

本機はプロペラが4枚ついたクアッドコプター型。スマホやタブレットとペアリングして操作します。最高速度は水平方向で60km/h、垂直方向で21km/hに達します。20秒以内に100mの高さに到達可能。最大風速時速63kmの向かい風のなかでも飛行できます。

魚眼レンズでの撮影はフルHD画質に

機体の前方には、1400万画素のカメラを搭載。「魚眼レンズ」を採用しているので、広い範囲の映像を撮影可能です。フライト中には、ライブストリーミング配信される撮影画像を手元の端末で見ながら操縦できます。

 

P1020730

 

また、撮影した動画や写真は、本体に搭載している8GBのメモリにフルHD(1080p)画質で保存されます。もちろん、スマホやパソコンへの転送にも対応しています。

端末との接続はWi-Fi(2.4GHz/5GHz対応)。安定して操作できる範囲は約300mとなります。

 

せっかくなので操縦してみました

会場では体験コーナーも設置されていたので、我先にと並んでみました(先頭から4番目くらいに)。

 

bebop2

 

10分くらい待って、ようやく筆者の順に。専用コントローラーにはバンドが付いているので、これを首に掛けます。一応ドローン初心者ということで、手取り足取り基本を教わりつつ、恐る恐る動かします。

 

P1030057

 

右手側についている「▲/▼」ボタンを推すと「ブーーーン」っと離陸しました。思ったより簡単です。

余談ですが、「ドローン」とはそもそも「雄のハチ」を意味する言葉で、無人航空機(UAV)の俗称として使われています。プロペラで飛ぶマルチコプター型のUAVを間近で見たことがある人は分かると思いますが、飛行音が「ブンブン」と、まるでハチの羽音のように聴こえるのです。

 

飛ばしてそのまま放置していると、ゆっくりと沈んできます。ここで「人の高さだと危険なので、もう少し上げましょう」との指示が。左手側のジョイスティックを恐る恐る奥に押し込んで、少し上昇させました。ちなみにプロペラは物に接触すると自動でストップするようになっています。

続いて、右手側スティックを前後左右倒して並行移動。左手側のスティックを左右に倒して旋回、とひと通り操作してみました。

 

P1020950

 

着陸は離陸と同じく「▲/▼」ボタンで行います。地面との距離は自動で認識しているそうです。

かなり簡単でした。難易度としては、RCカーを走らせるのとそんなに変わらないです(その分、マナーには気をつける必要があります)。

 

P1020858

 

ちなみに、コントローラーにHDMI経由で「FPV(一人称視点)グラス」を接続することも可能。まるでドローンに乗り込んだような没入体験を得られるとのことです。これはぜひやってみたいですね!

 

(文/井上 晃

いのうえあきら/ライター

スマートフォン関連の記事を中心に、スマートウォッチ、ウエアラブルデバイス、ロボットなど、多岐にわたる記事を雑誌やWebメディアへ寄稿。雑誌・ムックの編集にも携わる。モットーは「実際に触った・見た人だけが分かる情報を伝える」こと。編集プロダクション「ゴーズ」所属。

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード