【検証2017-2018年の注目車⑤】アレがなければ…。日産「リーフ」の“残念”じゃない真価に迫る

■バッテリーの容量アップでオーナー像に変化が…

そんな思いを抱きながら、2017年の年末に行われたリーフの試乗会に参加してきました。

基点となった会場は、カートレースなどが開催される、新装したばかりのキレイなミニサーキット。EVというと、どうしても“環境&航続距離”にトピックが集中しがちですが、実は「ドライブしても楽しい!」ということもアピールしたい…。そんな日産自動車の意向が反映された試乗スポットです。

2017年10月に発売された新型リーフは、分かりやすいカッコ良さをまとったボディに、大容量化したバッテリーを搭載。カタログ上は、400kmの航続距離を謳うピュアEVです。価格は315万360円〜。

新リーフは、発売開始後3カ月間で、約1万2000台の受注を得たのだとか。人気グレードは、運転支援システム“プロパイロット”を標準装備した最上級の「G」(399万600円)で、全体の64%。次いで、“ヒートポンプシステム(省電力暖房システム)”などを標準装備する「X」(351万3240円)が31%。ベーシックな「S」はわずか5%に過ぎません。リーフを求めるユーザーは「先進的なカーライフを味わいたい」と考える人たちでしょうから、納得の受注構成です。

ただし、受注台数に関しては「もうちょっとスタートダッシュを利かせたかった」と、日産自動車の関係者はいいます。件の検査員問題に加え、大々的な発売キャンペーンを張れなかったのが響いているのでしょう。ホント“残念”。

スタッフの方に話をうかがって驚いたのは、リーフ購入者のほぼ半数が、マンションなどの“集合住宅住まい”ということ。「ええーっ! 充電はどうするんですか?」と当たり前の質問を発すると、「何日か乗って、電池が減ってきたら近所の急速充電器でチャージするんです」とのこと。うーん、そうなんですか! 定額制の充電サービスはあるものの、やはりEVは「夜間に自宅で充電してこそ価値がある」と考えていた自分は、古いのでしょうか…。

新型リーフの航続距離は、公称400km。実電費は7掛けで280kmとして、毎日通勤で50km走っても、5日間はカバーできる計算です。なるほど、それなら週イチの充電で事足りるわけですね。バッテリーに厳しい急速充電によって、劣化がどれだけ進むかは分かりませんが、「相応の対策を取っている」との回答を得ました。そもそも、バッテリーの大容量化で充電の回数そのものが減れば、ヘタリも減るというもの。日産自動車では8年16万kmのメーカー保証を設けています。

さて、新型リーフのドライビングプレジャーについて、です。EVならではのスムーズさ、静かさについては、それこそ、19世紀末の自動車黎明期から賞賛されています。リーフでは、EVが元来持つ特性に加え、遮音・吸音を徹底。100km/h巡航時の静粛性は、メルセデス・ベンツ「Eクラス」やBMW「5シリーズ」のそれに匹敵するといいます。実際、静かな車内ゆえ、むしろタイヤが発するロードノイズが耳につくほどです。

動力性能に関しても、電気モーターの最大トルクは32.6kg-m(320N・m)ですから、いわば3.2リッターのV6エンジン級。それも、ペダルを踏んだ瞬間から発生するので、俊敏かつ痛快な加速感です。

その上、新型リーフでは、減速時の回生機能と機械的なブレーキを協調制御することで、ワンペダルで走れる“e-ペダル”機能を実現しました。

内燃機関のクルマで例えると、1速、2速時の強力なエンジンブレーキを積極的に活用し、クルマを運転するようなもの。ブレーキペダルを踏む代わりに、アクセルペダルを戻す感覚が新しくて、楽しい。意外とすぐに慣れるものです。ただし、ガツン! と急に止まるには、やはりブレーキペダルを踏む必要があります。

面白いのは、e-ペダル機能を使うと、結果的に運転が丁寧かつスムーズになること。ペダルを踏み換えてブレーキペダルを踏まずに済むよう、つまり、文字どおりワンペダルだけで運転を続けるために、e-ペダルの減速力を踏まえ、しっかり先読みをしなければいけない。e-ペダル機能には、ある種“ドライバーの教育効果”があるわけです。

とはいえ、繰り返しになりますが、急減速にはブレーキペダルを踏む必要があります。今回のように、ミニサーキットで他車の心配をしないで済む状況なら、大いにワンペダルドライブを満喫できますが、一般の公道、市街地ではどうなのでしょう? 僭越ながら、上から目線で苦言を呈しますと、クルマを減速、停車させるのに「ペダルを戻す」と「ブレーキペダルを踏む」の2系統があるのは、慣れる、慣れないといった次元ではなく、根本的に混乱の元になりかねません。

さんざんe-ペダル・ドライブを楽しんでおいてナンですが、内燃機関のクルマにおけるエンジンブレーキ同様、e-ペダル機能は、あくまで補助的な機能と捉えるべきでしょう。あたかも、ワンペダルで運転が完結するようなアピールをすることは、安全を最優先すべき自動車メーカーとして間違っているように思います。

…といった諸々は、守旧派クルマ好き、日産車好きの愚痴に過ぎないのでしょうか。かつて“技術の日産”にほれて日産車を買い続けていた自分にとって、最近の“やっちゃえ”系の宣伝方法には共感できないことが多く、そこだけは“残念”でなりません。

<SPECIFICATIONS>
☆G
ボディサイズ:L4480×W1790×H1540mm
車重:1520kg
駆動方式:FF
最高出力:150馬力/3283〜9795回転
最大トルク:32.6kg-m/0〜3283回転
価格:399万600円

(文&写真/ダン・アオキ)


[関連記事]
【日産 リーフ試乗】未来のクルマの姿を実感!航続距離が伸びて実用性もアップ

【VW e-ゴルフ試乗】“過渡的”なEVでも完成度は上々!上質な走りは体験する価値あり

岡崎五朗の眼☆ついに決定!2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー。大賞候補車10台の実力を斬る


トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする