【身も心もホッコリ 温活のススメ】
サウナ文化が成熟し、施設で楽しむだけではなく、自宅にサウナを設置したいという声も高まっている。限られたスペースでも楽しめるプライベートサウナや、ととのいをサポートするグッズを紹介。日々のストレスが吹き飛ぶ“ととのい”生活、始めませんか?
* * *
ブームと言うよりは、すでに人気が定着した感のあるサウナ。身体を芯から温めることで血行が促進され、新陳代謝が活発化。冷えの改善はもちろん、疲労回復、免疫力の向上も期待できるなど、温活のひとつとしても人気が高い。また、サウナと水風呂を繰り返すことで自律神経が整い、心身がととのいリラックスにもつながる。
このようにさまざまな効果が得られるサウナだが、公共の施設ではなく自分専用のサウナを所有して思う存分楽しみたいというサウナーも増えている。totonouの「Cala Mini」は、オシャレな家具のようなデザインとコンパクトさが特徴。1m四方あれば設置でき、断熱性も高いため、思う存分ロウリュも楽しめる。
一方でサウナ内で使用できるグッズも充実。中でも面白いのが、日常でもサウナでも使えるメガネ「JINS SAUNA」だ。自分の度数に合わせられるほか、曇り止め加工も施してあり、さらに軽くて装着感もバツグン。快適性を高めるアイテムを使って温活を楽しみたい。
スポーツ系ライター 今 雄飛
運動後の疲労回復のためサウナ通いをするうちに、すっかり“ととのう”ことにハマる。体験の取材、グッズのレビューなど、サウナを通じて自分が快調になっていくことを特に実感
- 1
- 2