【ハマればそこはディープな世界。今年初めたい“趣味沼”入門 ウイスキー編】
年も明け、何かに挑戦する絶好のタイミング到来! そこでオススメなのが新たな趣味の開拓である。必要な道具を揃えて、知識を吸収し、実践することで新たな楽しみとともに広がる世界。ハマれば抜けられなくなること必至。どこまでも広く深い“趣味沼”がアナタを待っている…。
* * *
ひと口に趣味といってもスタイルはいろいろ。ここで取り挙げる「ウイスキー」はといえば、収集と使用の両方で楽しめる。ゆえに収集に重きを置く人も多く、日本産ウイスキーが国内外で人気を集めているのは周知の事実。リセール市場でも高値で取引されているが、「せっかくなら飲んでもらいたい」と藤原さんは話す。
「お酒は飲んでこそ。ストレート、オン・ザ・ロック、ハイボールなど好きな飲み方を見つける楽しみがありますし、照明や音楽などのシチュエーションや道具にもこだわってみるとさらに面白みが増します」
そこで押さえておきたい道具を3点挙げてもらった。ひとつめは、手に馴染む形や重さのロックグラス。デザイン性が高いものも多く、目でも楽しめる。
また、ウイスキーは水を加えて香りや味わいを愉しむ酒。オン・ザ・ロックで氷が溶けることで香りの変化も生まれるため、バー気分のまん丸氷が作れる製氷機はマスト。あとは炭酸水メーカーもあれば完璧だ。
栄養士/トレンドウォッチャー 藤原奈津子さん
食品やキッチン用品メーカーのレシピ開発・商品開発・販促企画・ブランディング業務を展開。独自のアプローチデザイン思考によるマーケティングでの市場開拓を通じ、新しい食文化づくりに貢献
- 1
- 2