【趣味と遊びの新生活】
手頃で扱いやすくマルチに使えるバイクとして、今もっともアツいのが原付2種クラス。初めての一台はもちろん買い替え、増車などの需要も多い。そんな原付2種のオススメをモーターサイクルジャーナリストが紹介!
* * *
軽量コンパクトで扱いやすく、維持費が安いことから人気の原付2種(125cc以下)。より手軽なのは原付1種(50cc)だが、速度制限30km/hや交差点での2段階右折などルールが特殊で交通取り締まりの餌食になることもしばしば。
その点、原2は道路交通法では普通自動二輪車に該当し、大型バイクと同じ扱い。四輪免許を持っていれば、教習所で最短2日で取得可能な小型限定普通二輪免許で乗れる。
大人気ゆえ各社のラインナップは実に豊富。カワサキはブランドを代表するニンジャとZの名を冠した電動ロードスポーツをいち早く投入し、ヤマハは兄貴分同様、トレンドを反映したネオクラシックモデルが販売好調。
さらにイタリアンブランドの高性能オフローダーやフルカウルのロードスポーツといったクラスを超えた魅力的なモデルが続々登場している。お馴染みのスクーターも勢揃いし、街乗りからツーリングまで用途に応じてよりどりみどり。バイクライフを始めるのに最適な存在だ。
モーターサイクル ジャーナリスト
青木タカオ
バイクが好きすぎて専門誌の編集部員となり、その後独立しジャーナリストに。初心者にも分かりやすい解説に定評があり、専門誌や一般誌、Webなど数多くの媒体に寄稿している
- 1
- 2