2018年は「QRコード決済元年」となるか?ー「Origami Pay」を使ってみた

―そして以下、筆者と店員さんのやりとり。

筆者:AとBをください。

店員さん:はい、店舗でお召し上がりですか?

筆者:はい。

店員さん:490円になります。

筆者:えっと、「Origami Pay」って使えますか?

店員さん:はい、「Origami」ですね! 少々お待ちください。

(筆者の心の声:良かった通じた。でも「少々お待ちください」って何だろう…)

店員さん:テクテクテク…(レジの横にあるスタッフ専用の控室のような場所へ)

筆者:…

<30秒ほど経過>

店員さん:お待たせしました。440円になります(手には大きめのタブレットが…)。

(筆者の心の声:店員さん、ご面倒をおかけしてすみません。)

こうした光景を見る限り、きっとPOSに組み込めない場合には、QRコード決済でも単純に回転率は上がらないのでしょう。

さて、「Origami」アプリで読み取り画面を起動し、QRコードを認証します。

▲タブレットに表示されたQRコードを。読み取り画面を起動して、それをカメラに写すと一瞬で読み込まれた。iPhoneの画面が黒くなっているのは、読み込みが早すぎてQRが映っている瞬間を捉えられなかったため

▲支払い中

▲最後に支払った金額が表示される。店頭で慌てて撮ったのでボケてしまった

支払いが完了すると、同アプリの「メッセージ」タブに通知が届きます。そこからレシートを表示することが可能です。

こうして、あとから金額を確認できると助かりますね。

▲レシートはアプリから確認できる

ん、ちょっと待て…?

むむむ…

むむむむ…

なんかちょっと安くなってる! -50円。きっと、遠出して買いに出かけたコストくらいは相殺できたかな。いや、…ギリギリできていないか。

調べてみると、どうやら色んな提携店舗でOrigami Payで支払うと5~10%の割引が受けられるキャンペーンが実施されているみたいですね。…せっかくならもっと高いもの買えばよかった。

*  *  *

ほかにも機能はありますが、今回は敢えて割愛。シンプルにQRコード決済の使用イメージが伝われば幸いです。

Origami Payについては、使用できる店舗がまだ限られている印象。もっと使えるコンビニが増えると良いですね。

一方で、割引が受けられるのはやっぱり嬉しい。衣類や雑貨、複数人での食事の会計などは、5~10%でも大きな差額になるはずです。近所に割引の対象となる店舗があればぜひお試しあれ。

>> Origami Pay

 


[関連記事]
スマホでQRコードやバーコードを見せてお支払い! ドコモ「d払い」4月提供開始

「Apple Pay」って最近どうなの? 実はYahoo!ショッピングにも対応始まってますよ!

「Apple Pay」ではできない「LINE Pay」の銀行口座からのチャージが便利!


(取材・文/井上 晃

いのうえあきら/ライター

いのうえあきら/ライター

スマートフォン関連の記事を中心に、スマートウォッチ、ウエアラブルデバイス、ロボットなど、多岐にわたる記事を雑誌やWebメディアへ寄稿。雑誌・ムックの編集にも携わる。モットーは「実際に触った・見た人だけが分かる情報を伝える」こと。編集プロダクション「ゴーズ」所属。

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連するキーワード