ザ・ノース・フェイスのドーム型シェードでソロキャンプ基地を簡単構築!

■端の方まで有効活用

アーチ型のおかげでほどよく視線と風を遮断しつつ、端の方に荷物を置いても取り出しやすくなっています。

テーブルとチェアなどいつもの道具を使ってサイトを作ってみました。

一般的なオープンタープは状況にあわせて形を変えられるのが魅力ですが、両端を低く落とすと端っこに置いた道具箱を開けるたびに少し手前にずらす必要があります。でも、「ホームステッドシェイド」ならほぼ垂直なので道具箱を動かさなくてもそのまま蓋を開けられるんですね。これは便利。

アーチは中央の高さが221cmで前面の幅が411cm。

さすがにチェア(ヘリノックス「チェアツー」)を端の方に置くと座ったときに頭がつきますが、身長170cm台であれば前方の張り綱と張り綱の間あたりに座れば圧迫感なく過ごせるし、リビング内を楽に行き来できます。

「ホームステッドルーミー2」との接続よりも被せ部分を大きくしています。リッジポールが「ホームステッドシェイド」に干渉しますが、大部分がフライとシェードの2重構造になっているのでわずかですが結露しにくくなったような気が。

凛々しい横顔。

奥行きは376cmでテントを入れるとリビングスペースの奥行きは実質150cm程度。ソロ利用なら十分な広さを確保できました。

オープンタープをオガワ張り(専用の幅広テープを使い、メインポールをテントの後ろにたてる方法)にするのもいいけれど、「ホームステッドシェイド」は後ろを3本のペグで固定するため安定感が違います。それに出入り口がポールや張り綱でごちゃごちゃしません。

オープンタープのようなアレンジするおもしろさは半減しますが、雨の日、肌寒い日、日差しが厳しい夏などとにかくサッサと設営を終わらせたいときにスマートに設営完了するので、一度この“ラク”を覚えるとついつい手が伸びる。「ホームステッドシェイド」はそんな悪魔的な魅力もあるプロダクトです。

>> ザ・ノース・フェイス

<取材・文/大森弘恵 写真/田口陽介>

大森弘恵|フリーランスのライター、編集者。記事のテーマはアウトドア、旅行、ときどき料理。Twitter

 

 

 

【関連記事】

◆ザ・ノース・フェイスの人気リュック、誕生の裏にはアップルの存在があった
◆これは期待!ザ・ノース・フェイスからキャンプギアの新シリーズが出るぞ!
◆ザ・ノース・フェイスらしいカラフルなBCシリーズに収納ポーチが仲間入り!

トップページヘ

この記事のタイトルとURLをコピーする