ガンプラ名人のカンタン塗装テク②クリアパーツ着色編【グッとくるタイムラプス動画】

■3つの塗装方法をタイムラプス動画で高速チェック!

今回紹介するのは、無色透明なパーツに好きな色を塗装するコツ。川口名人が教えてくれたのは(1)エアブラシ、(2)缶スプレー、(3)マーカー、という、使う道具によって異なる3つの方法だ。タイムラプス動画では、エアブラシの動かし方、缶スプレーとパーツとの距離感、マーカーを塗る方向などが、大いに参考になるはず。各塗装方法の詳細を川口名人に解説してもらいつつ、紹介していこう。

■エアブラシを使った塗装

まずはエアブラシ塗装。使用する塗料はフタを閉めた状態でしっかりと振り、溶剤をかき混ぜて均一にしてから使うのがポイントだ。その後、塗料を小皿や小瓶に取り、それと同じ分量のエアブラシ用薄め液を入れて希釈させてから、エアブラシの塗料カップに入れよう。「ほとんど水みたいにシャバシャバな状態に薄めてください。それと、不要なタオルなどに“試し吹き”をして、吹き加減や色の濃淡を確かめるといいでしょう」(川口名人)

希釈した塗料をエアブラシにセットして“試し吹き”で濃度などを確認したら、クリアパーツのペイントに移る。この際、いきなり濃く塗ろうとしないのが重要だ。「“色が乗っている”のが分からないくらい薄く塗るのを心掛け、徐々に濃くするように進めてください。最初から濃くしてしまうと、後に戻れなくなりますから」(川口名人)

吹く量や回数により、グラデーションをつけられるのがエアブラシの特徴。今回題材にしているキットの無色なクリアパーツは、それを生かすのに格好な材料で、最初に“面”、次に“縁”を塗ることで、単色でもメリハリをつけられるのだ。「エアブラシというと、ハードルが高く感じられるかもしれませんが、初めてでも意外と簡単に扱えますよ」(川口名人)

題材にしているユニコーンガンダムは、ガンプラのクリアパーツに当たる“サイコフレーム”が、劇中で赤や緑に発光するようになっている。それをイメージして、中央は“光の中心”のように薄く(明るく)、端を濃く(暗く)すると、ユニコーンのサイコフレーム“らしく”見えるでしょう」(川口名人)

【次ページ】お馴染みのマーカーでも十分塗装できる!

この記事のタイトルとURLをコピーする