大分県佐伯市発の万能調味料「ごまだし」があればうどんが何杯でもイケる!【ご当地調味料】

■白身魚の「エソ」とごまを使ったペースト状の調味料

ごまだしは、大分県南部に位置する佐伯市の代表的な郷土料理です。底引き網漁で年間を通して獲れる「エソ」という白身魚の焼いた身をほぐし、みりん、醤油、砂糖とたっぷりのごまを加えてペースト状にしています。

かつては各家庭で手作りされていたのですが、いまでは市販品が多く発売され、冷蔵庫に常備されているのだとか。

このごまだしを全国区の調味料にしたのが「漁村女性グループめばる」です。漁師町である鶴見の漁師の奥さんたちで組織されるこのグループが作るごまだしが、いまやさまざまなメディアでも紹介される存在になったそうです。

 

■素うどんにかけるだけで「ごまだしうどん」が完成

それではさっそくごまだしううどんを作ってみたいと思います。

まずは好みの硬さに茹でたうどんを器に盛ります。そこに、大さじ山盛り1杯のごまだしをのせましょう。続いて、うどんが浸かる程度の量のお湯を注ぎ、ネギやかまぼこなどの具をのせれば完成です。今回は家にあったネギとわかめをのせてみました。

よくかき混ぜて食べてみると……ごまの風味だけでなく、エソだと思われる魚の風味が口いっぱいに広がります! まるで煮干しがそのまま入っているような、強烈なまでの魚の味です。とはいえ、同社のごまだしには新鮮な魚が使われているので、生臭さは一切ありません。

みりん、醤油、砂糖がベースの味付けなので、少し甘辛くて、九州のうどんらしい感じもします。外食ではなく、家庭の味です。とにかく簡単に作れるファストフード的な感じも気に入りました。

【次ページ】いろいろなおかずにごまみそを活用しよう

この記事のタイトルとURLをコピーする