本文へ

&GP モノ情報の総合ニュースサイト

Facebookでシェアする
ツイートする
はてなブックマークでブックマーク
Pocketでブックマーク
  • いま買うべきキャンプギア
  • 達人のプラモ術
  • 再びバイクにハマる理由
home
  • ニュース
  • 体験レポ
  • インタビュー
  • How To
  • 特集

買ってみた!使ってみた!

&GP

大事な愛車はドイツ製の重くてゴツいカギでしっかり守ろう!と思った話

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 大事なロードバイクが盗まれた! ここ数年で購入したモノの中では一番大き…

タイメックスの傑作モデルが“手巻き時計”の楽しさを教えてくれました

体験レポ
タイメックスの代表モデル「キャンパー」を復刻した「MK1 メカニカルキャンパー」(2万8600円)を装着レビュー。手巻き式時計の…

「はかる」の精度をアップして"おうちコーヒー”をよりおいしく!

体験レポ
これまで使っていたコーヒースケールでただひとつ気になっていた数字の動き。これを解消できるモノがないか探していて見つけた…

ざくっと収納!グリップスワニーの「キャンプパンツ」はやっぱりキャンプで使いやすかった

体験レポ
グリップスワニーの、キャンプ道具を入れられるビッグポケットが付いた「キャンプパンツ」。使ってみると、大型ポケットで荷物…

ロードバイクに似合うカゴを見つけたら、予想以上にカッコよかった!

体験レポ
ロードバイクに装着できるカゴ、PDW(ポートランド デザイン ワークス )の「Takeout Basket」を紹介します。ハンドルに荷物を…

収納力、機動性、拡張性に優れたタックルボックスで脱・釣り初心者!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> アウトドア系のギアって見てるだけで楽しい上に、物欲センサーが刺激されまく…

ナンガのシュラフをイスカの袋で圧縮圧縮!かなり小さくなったぞ!

体験レポ
冬用のダウンシュラフを買ったはいいけれど、バックパックキャンプの際にどう持っていくかという問題が発生。そこでイスカの圧…

気分転換にぴったり!1人でボードゲームをやったらプチ達成感を味わえました

体験レポ
気分転換用に購入したのは1人でもプレイできるボードゲーム「ウボンゴ スタンダード」。ルールが簡単な上に、プレイ時間が短い…

切れ味がすぐ元通り!5倍も早く研げるというシャープナーで初めて包丁を研いでみた

体験レポ
スティック型シャープナー「SHARPAL 181N」を紹介します。2999円という手頃な価格で手が出しやすく、さらに通常の砥石で研ぐよ…

デスクでも外でも大活躍!ミリタリーテイストなLEDランタンが心暖まる

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> カーキとかオリーブドラブとか聞くと、体がピクッと反応してしまうのですが、…

キャンプ場での失くした!忘れた!対策に「EDCポーチ」を導入

体験レポ
ソロやデュオ、バックパックキャンプやオートキャンプなど、スタイルによって持っていくキャンプ道具は変わってきます。そのた…

雰囲気抜群!オピネル「フォールディングノコギリ」とミニノコギリ2本で薪を切り比べてみた

体験レポ
OPINEL(オピネル)の「フォールディングノコギリ #12」は、小枝や葉っぱを燃やすネイチャーストーブ(ウッドストーブ)用には…

シンクもロードバイクもピッカピカ。頑固な汚れは電動ブラシに任せるのが一番でした!

体験レポ
コードレスお掃除回転ブラシ「DREMEL VERSA」のレビュー記事です。毎分2000回転という高トルクのブラシで掃除すれば、なかなか…

2輪か4輪に変形するアウトドア用カートがあれば荷物運びも楽ちんだわ!

体験レポ
釣りでもキャンプでも活用できる、STANLEY(スタンレー)の「折りたたみ式 2WAY 台車&ハンドトラック 2in1 SXWTD-FT585」(998…

愛用品に育てたい!純銅製の小さな雪平鍋で自炊がんばる!

体験レポ
【&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!】 いきなりですが、銅鍋買っちゃいました。直径約15cmの小さな銅の雪平鍋です。…

マルチツールにノースに無印!「買ってみた!使ってみた!」2020年間ランキングTOP10

特集
毎週日曜更新の連載企画「&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!」。2020年も48記事作ったのですが、どんな記事が、どんなモノ…

ぬくぬくで広々!モンベルのダウンシュラフで冬キャンプの睡眠が快眠に変わりました

体験レポ
寒い時期にキャンプに行くことが多くなったので、安眠を確保するため、以前から気になっていたモンベルの「ダウンハガー800 #0…

指先ポッカポカの電熱グローブで、寒い朝でもサイクリングに行けちゃいました!

体験レポ
「めちゃヒート 充電式 ヒーターグローブ」のレビュー記事です。小型のバッテリー内蔵で5分もあれば指先はホッカホカになります…

仕事も遊びも充実しまくり!コンパクトな多機能ドックの多彩な使い道

体験レポ
リモートワークを快適にする便利ガジェットとして、ユニークのDongiiをレビュー。簡単にニンテンドースイッチもパソコンもタブ…

コンビニからキャンプまで!この冬は「こたつシューズ」で足元ぬくぬくです!

体験レポ
冬を乗り切るために“こたつシューズ”ことHI-TEC(ハイテック)の「OCOTA FR MOC」(9900円)を購入。履いてみて分かりました。…

電動工具系クリーナーはパワーがあって取り回しやすく部屋以外の掃除にも大活躍です!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 在宅ワークが続き、作業部屋の掃除のためにクリーナーを購入しようしようと思…

14分でほっかほかのTKGが!弁当箱型炊飯器はひとり暮らしの強い味方です!

体験レポ
サンコーの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」を紹介します。0.5合の白米が約14分で炊けるという小型の炊飯器。お米以外にも…

キャンプの楽しさ広がるサバティカル「モーニンググローリー」が人気な理由

体験レポ
人気のサバティカル「モーニンググローリー TC ライトベージュ」を立ててみた感想と、さまざまな可能性を秘めた使い方の魅力を…

人気の超小型LEDランタン2つをソロキャンプで使い比べてみた

体験レポ
最近はランタンの主流はLED。大型でテントサイトのメインを張れるタイプも多々登場していますが、ソロキャンプではオーバースペ…

非常用持ち出し袋に入れるのは、思いのほか美味しい宇宙食に認証された保存食

体験レポ
異臭騒ぎをきっかけに、中途半端になっていた非常用持ち出し袋の中身を見直し、長期保存が可能な非常食を購入。試食の意味合い…

ロードバイク初心者が安全なサイクリングを楽しむためにウインカーを使おうと思った話

体験レポ
miraiON(ミライオン)の「自転車用リアランプ&レザー車幅灯」(3680円)を紹介します。リアライトが大きく視認性が高いことに…

無印良品の本格ヌメ革“ミニ財布”がリーズナブルなのに高級感ありまくり!

体験レポ
無印良品が発売するイタリア産ヌメ革の「二つ折り財布」(6900円)を実際に使ってみました。リーズナブルなのに高級感あるミニ…

テレワークで散らかったテーブルを「充電ステーション」で整理してみた

体験レポ
テレワークで乱雑になりがちなテーブル。中でもケーブル類がより散らかっている感を出してきます。そこでさまざまなデバイスを…

ソロキャンにぴったり!コーヒーを美味しく淹れられる小さなドリップポット見つけました

体験レポ
アウトドアとはいえ、美味しくコーヒーを淹れるのに欠かせないコーヒーポット。小さく、細く、長く、湯量を上手にコントロール…

キャンプに持っていく調理器具は何でも入ってるMSRのキッチンツールセットが便利です!

体験レポ
MSR「アルパインDXキッチンセット」(8360円)を紹介します。調理に必要な道具が10点がひとつになったキッチンセットです。キャ…

モンベルの“レンズ交換式”サングラスがあれば釣りもランもドライブも超快適!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> まだ気を抜くと日差しの強い残暑。特にクルマを運転していると眩しくて目がや…

ザ・ノース・フェイスのPCケースがリュックを快適にしてくれました

体験レポ
ノートPCを入れておくPCケースやPCスリーブの多くは横から入れるタイプです。でもリュックユーザーなら縦入れタイプの方が断然…

フェザースティックの練習に2640円の「モーラナイフ」が鉄板な理由が分かりました

体験レポ
秋冬の楽しみである焚き火。フェザースティックの練習をするために、モーラナイフの「コンパニオン ヘビーデューティ」を購入。…

選んだ理由は静音性!パナソニックの「ミニック」は持っておくのに最適な電動ドライバーです

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> DIYに限らず、家具のメンテや精密機器のちょっとしたメンテにあると便利な電…

キャンプにも使える釣り用の防水ツールバッグを見つけたぞ!

体験レポ
防水ツールバッグのアブガルシア「Abu 3Way Tool Bag Water Proof(アブ 防水3Wayツールバッグ)」を使った釣行レポと、キャン…

今日から毎日使う!サーモス「保冷缶ホルダー」の使い勝手が良すぎる!

体験レポ
保冷缶ホルダーは、以前よりさまざまなブランドから発売されているのですが、数多ある中から最終的に選んだのがサーモスの「保…

DIYでガシガシ使えるパタゴニアのワークエプロン

体験レポ
DIY用にパタゴニア「ワークウェア」のエプロンを購入。素材は環境への悪影響を抑えながら、作業着としての丈夫さと快適さを兼ね…

未来感満載のレーザー投影式キーボードを1週間使って分かったその実力

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> Webの仕事をしていると、オン・オフ問わず、出かける時には常にノートPCを持…

感動的な切れ味!ほぼ素人でも仕上がりが美しくなる名作ニッパーで「ザク」を作ってみた

体験レポ
究極と名高い名作ニッパーであるゴッドハンド「アルティメットニッパー5.0」と、エントリーモデルの「ブレードワンニッパー」を…

カッコよくてサイズ感もちょうどいい「エコバッグ」を毎日持ち歩くことにしました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> みなさん、エコバッグって持ってますか? この7月から始まったレジ袋有料化…

無印良品の「壁に付けられる家具」を導入したら作業スペースが心地良くなりました

体験レポ
無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズの棚は、取り付けは簡単で、ワークスペースに設置したら想像以上に快適でした。使い…

自粛期間中に太ったので、ハイテク縄跳びでダイエットすることを心がけよう…と思った話

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 「あんたちょっと太ったわね」 久しぶりに家族と会った際に言われた一言。…

部屋が地味…だから「ペンドルトン」のブランケットでアクセントをつけてみた

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 部屋にいる時間が長くなり、今まで放置していたことにチャレンジしたくなるわ…

テレワーク時の猫背対策!PCの配列と同じ外付けキーボードを導入&効果を実感!

体験レポ
テレワークで自宅でのPC作業が増えたことで、姿勢の悪さを実感。そこでノートPCスタンドと共に導入したのが「ThinkPad トラック…

作業効率はもちろんアップ!タスクライトの機能美にそそられました

体験レポ
タスクライトの定番、山田照明のZライト「Z-10R」を入手。ロングセラーだけあって、かゆいところに手が届く仕様。導入したら作…

リモートワークを快適にするのは?ノートPCスタンドをいろいろ使ってみた!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> リモートワークを始める企業が増えたことで、働く場所が会社から自宅に変わっ…

ミリタリー感ありあり!スノーピーク×マキタの小型扇風機はコードレスもOKです

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 5月に突入し、春めいた季節から初夏の気候へ変わりつつあります。家にいるこ…

有孔ボードで巨大壁面収納を作って床置きバッグを一掃してみた!

体験レポ
突っ張り棒と有孔ボードを使って巨大な壁面収納を作ってみました。目的は床に直置きしていたバッグをなんとかするため。DOPPELG…

削って磨くだけ!自作ナイフキットは簡単だけど無心になれてハマりそう

体験レポ
FEDECAの折りたたみ式アウトドア料理ナイフ「It's my knife Folding Standard」(5280円)を購入。実際に作ってみると想像以上…

非日常の世界へ?防災用で買ったソーラーランタンでベランピングしてみた!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 以前、ランタン付き充電器を購入してから少しずつ防災用品を意識しだした今日…

家の中でもアウトドア気分が味わえる“ゆらめきランタン”で超リラックスできます

体験レポ
ランプのようなクラシカルな雰囲気を持つLEDランタンである、ロゴスの「ゆらめきクラシカルランタン」(9900円)をインテリアと…

家のガスコンロでも「兵式飯ごう」で炊いたご飯は美味かった!

体験レポ
以前、キャンプに行った際、同行者が飯ごうで炊いてくれたご飯がおいしくて、思わず自分でも飯ごうを購入。まずは家で試してみ…

1980円でオシャレに整理!「ランドノーム」のポリ製バスケットはどこでも使える万能プレーヤーでした

体験レポ
今年3月に登場した「ヘリーハンセン」と「アクタス」とのコラボレーションブランド「LandNorm(ランドノーム)」。ハンドル付き…

これが究極の納豆!おもちゃといえどその“実力”は本物でした!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 少しずつ自炊の回数を増やし、料理の楽しさをわかってきたところなので、もっ…

立ったり座ったりがラクチン!釣りにピッタリなチェアを見つけたぞ

体験レポ
ヘリノックス「サンセットチェア」を使った管理釣り場のレポートを。釣りならではの立ったり座ったりするアクションにぴったり…

スノーピークの“変形式バーナー”なら家でもキャンプでも鍋ができるぞ!

体験レポ
ホームと名が付いているだけあり、家でも使える。収納時にはシュッとスマートに変形してかさ張らない。キャンプ鍋でも使えそう…

バカ売れSOTOの「FUSION(フュージョン)」は料理が楽しくなるシングルバーナーでした

体験レポ
昨年発売されたSOTOの「レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン) ST-330」。調理道具の安定感と火力調整、耐風性の高さ…

面倒くさがり屋の私にピッタリ!ほったらかしている間にできた角煮が美味すぎた!

体験レポ
アイリスオーヤマから発売されている電気圧力鍋「PC-MA2-W」を使ってみました。初の圧力鍋、最初に作った豚の角煮がとにかく美…

ザ・ノース・フェイスの大容量トートバッグがカッコよくて使いやすかった話

体験レポ
ザ・ノース・フェイスの「エレクトラトート L」(1万3200円)を使ってみました。荷物が多い編集者にとってメリットの多いトー…

増えてしまったキャンプギアの収納に「ソフトコンテナ」ってアリかも

体験レポ
増え続けるアウトドアギアで押入れがパンパン。そこで、これまで使っていたハートボックスからアルバートルの「マルチギアコン…

お茶ひき器で粉末緑茶にしたら健康診断が楽しみになりました

体験レポ
茶ガラに含まれるお茶の栄養素まで丸ごと飲める粉末緑茶。今回、ツインバードの「茶ひき器 緑茶美採」を購入して、その実力を試…

惚れ惚れするかっこよさ!新生活前に持っておきたい男前マルチツール見つけました!

体験レポ
ドライバー、ハンマー、LEDライト、コルク抜きなど計36のツールを備えたマルチツール「kelvin36」のレビュー記事です。本格的な…

片手でブレードが出せるビクトリノックスのナイフで“薪割り”してみた

体験レポ
ビクトリノックス製「ハンティング Pro M ALOX」でバトニング(薪割り)にチャレンジ。趣味性の高いデザインと、堅牢かつ使い勝…

“ごろ寝で動画”族に伝えたい!ハンディトラックボールがやたら快適だぞ!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> お正月。年に一度、“ごろごろ”や“ぐうたら”を堂々とできる時季(個人の感想)…

ユニクロ強し!「買ってみた!使ってみた!」2019年間ランキングTOP10

特集
&GP編集部員4人が持ち回りでひっそり続けている「買ってみた!使ってみた!」。それぞれが気になるものや必要なものを実際…

楽っ!軽っ!暖かっ!冬に「ヌプシブーティー」が手放せない理由わかりました

体験レポ
ウインターブーツの定番、ザ・ノース・フェイスの「ヌプシブーティー」。防水仕様の上に、楽っ!軽っ!暖かっ!履いて分かった…

無印良品「ポケッタブルノーカラージャケット」で冬のスポーツ観戦準備OK!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 12月も中旬に入り、いよいよ令和元年も終わりを迎えようとしていますね。年末…

1万円台のユニクロ「シームレスダウンパーカ」がサブどころかメインで使えます!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> めっきり寒くなり、年末も間近ですが、みなさん防寒対策はどうしてますか? …

スリッパ音が階下に響く問題を解決する部屋履きを見つけました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 寒くなってくると気になるのが床の冷たさ。“三つ子の魂百まで”で、帰宅すると…

土屋鞄の“薄マチ”ミニ財布にしたら余分なカードを断捨離できました

体験レポ
消費税増税を機にPayサービスへ移行したのを機に、土屋鞄製造所の“薄マチ”ミニ財布「ディアリオ  ハンディLファスナー」を導入…

2万円未満で買えるSONYのノイキャンヘッドホンは旅行の相棒になりそうです!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 8月にパスポートを取得し、9月に初めて海外旅行へ。長時間のフライトになるけ…

無印良品「頑丈収納ボックス」を使ったステッカー術でおしゃれキャンプが楽しめます!

体験レポ
無印良品の「頑丈収納ボックス」を使ったステッカー術を紹介。シンプルなワンポイント張りにするか、雑多なランダム張りにする…

使い倒し確定!L.L.Beanの2640円マイバッグには“なんかイイ”が詰まってました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 先日、あるショッピングビルでL.L.Bean(エルエルビーン)のショップ前を通り…

タフで防滴仕様!つまめるSpotify専用音楽プレーヤーはソロキャンプにもいいかも!?

体験レポ
Spotify専用のポータブルオーディオプレーヤー「Mighty」。ガジェット好きの性で衝動買いをしまったのですが、どう使うか全く考…

塩と水でスマホを充電できる「マグネ充電器」の購入を機に、防災用具を見直すことにしました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 先日、観測史上最高クラスとも言える台風19号が日本に上陸しました。住んでい…

電動ホルダー&ワイヤレス充電が便利だからクルマ以外でも使ってみた

体験レポ
パイオニアのワイヤレス充電機能付き電動スマホクレードル「カロッツェリア SDA-SC510」を使ってみました。クルマだけでなく、…

手軽に挽きたてコーヒーを!アウトドアで電動ハンディミルは横着者にピッタリでした

体験レポ
ハンディサイズの電動コーヒーミル「oceanrich 自動コーヒーミル」をアウトドアで試してみました。満充電で約20回挽けて、持ち…

パッカブルにすればサコッシュサイズに。「カーゴハウラーダッフル」は4~5泊のひとり旅にぴったりなバックパックでした

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 8月に夏休みを取っていなかったため、つい先日遅めの夏休みを取ることに。さ…

ハイドロフラスク、スタンレー…マイボトル選ぶならどれ?使って分かったオシャレボトルの○と×

体験レポ
最近はさまざまなブランドからボトルが登場していますが、どれを購入したらいいか迷います。今回、500ml前後の容量のボトルを使…

マジ快適!コールマンUSAで「コット」デビューしたら手放せなくなりました

体験レポ
寝る・座る・物を置く、とアウトドアで大活躍する「コット」の使い方を、「Coleman Trailhead II Cot トレイルヘッドII」を使っ…

普段使いもできちゃう理想のパッカブルリュックを見つけた!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 「パッカブル(Packable)」 日本語に訳すと「包装が可能な」という意味に…

ザ・ノース・フェイスのウエストバッグとスリングバッグ。使い分け方、見つけました!

体験レポ
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)の容量4Lのウエストバッグ「ランバーパック」と、容量2Lのスリングバッグ「エレクトラ…

軽くてかっこよくて最高!一目惚れしたカーボン製G-SHOCKは買って間違いなしの時計です!

体験レポ
ずっと欲しかったカシオのG-SHOCK GRAVITYMASTER (グラビティマスター)シリーズ 「GWR-B1000-1A1JF」。8月に入ってついに購入…

ソト遊びから旅行のお供まで!“ちょうどいい”多機能バッグを見つけました

体験レポ
ボディバッグ、ショルダーバッグとして使える汎用性の高いバッグをレビュー。アウトドアでの遊びから、普段使いにも耐えられる…

サロモンのリカバリーモックが海外旅行で大活躍した5つの理由

体験レポ
最近注目のリカバリー系シューズ。中でもサロモンの「RX MOC 4.0」は、シューズとしてもサンダルとしても履けるよう設計されて…

グルグル回して放置するだけ。ズボラでも作れるアイスクリームメーカーの実力とは?

体験レポ
サーモスの「真空断熱アイスクリームメーカー」。冷えた容器に材料を入れて、グルグル回して放置するだけアイスクリームができ…

目的は料理勝負?コールマンの「おつまみクッカー」でたこ焼き作りの練習をしてみました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 梅雨明け宣言はされていませんが、徐々に気温も高くなり、いよいよ本格的な夏…

冷凍たこ焼きがまるで「銀だこ」に!卓上の電動フライヤーで串揚げパーティーしてみた

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 自他ともに認める料理下手ではありますが、作るのが決して嫌いなわけではあり…

約1時間で水出し完了!しかもしっかり苦味アリ!夏のアイスコーヒー作りの本命見つけた

体験レポ
最近よく見かけるようになった“コールドブリュー”、要するに水出しコーヒーを試してみたものの、いかんせん物足りない。できれ…

ズボラな人にぴったり!スマートディスプレイ「Amazon Echo show 5」は一度使ったらやめられなかった!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスマートスピーカー。もともと興…

公園でも仕事が出来る!AC出力対応モバイルバッテリーを探していたらとてもカッコいいモデルを見つけました

体験レポ
AC対応でオシャレなモバイルバッテリーを探してみつけた「Omars モバイルバッテリー 90W AC出力対応 26800mAh」(1万980円)。…

バッグの荷物を移動したら“物忘れ”がひどいので「ハードシェルケース」を大人買いした話

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 編集者という仕事柄、持ち物が多くて困りがちですが、最近はメインで使う機能…

もっと早く導入しておけば…。コードレスのデスクライトは夜作業の強い味方でした!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!>夜のデスク作業時に天井からのLED電球だと、手元が暗くて作業が大変。テーブルでも…

ゆらめく炎を眺めながら簡単料理。お一人様用焚き火台がソロキャン料理を変える!?

体験レポ
ソロキャンプで使える調理台兼用焚き火台、YOKAの「クッキングファイヤーピット・ソロ」は、サイズが小さくて重いのですが、鉄…

ひとり暮らしの強い味方に?「ちょこっとウォッシュ」があればどこでも洗濯可能ですよ

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 洗濯機がない我が家。週末、歩いてすぐのところにあるコインランドリーに行き…

折り畳めばバッグに入る!携帯用の太陽光パネルで充電切れの不安から解放されました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> なんだか暖かかったり寒かったり、春の不安定な気候に振り回されっぱなしです…

使い方を考えた結果、5つの理由でマイボトルをストラップ付きに決めました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> コーヒーにハマってからというもの、自宅で淹れた美味しいコーヒー(自画自賛…

崎陽軒の焼焼売、厚切りステーキ…焼いて分かったアウトドア用小さめ鉄板の使い勝手

体験レポ
アウトドア用の小さめ鉄板、YOKAの「YOKA GRIDDLE」。厚さは3.2mmの鉄製で、サイドに少しだけフチが付いています。そんなハンド…

TVを見ながらラーメンが作れる!ひとり暮らしの自炊はシロカの「ちょいなべ」が最適かも!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 4月に入り新年度を迎え、新たな生活をスタートさせた人、いるのではないでし…

料理下手でもうまい塊肉料理が作れる!スノーピークの「フラットバーナー」が最高でした

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 関東では桜もあらかた咲き終え、春真っ盛り。アウトドアが楽しい季節ですね。…

南部鉄器のホットサンドメーカーがあればコンビニ食材でも絶品を作れるぞ!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> アウトドアの定番料理のひとつ、それが“ホットサンド”。食パンで具材を挟み、…

使って分かった!自立式ハンモックがGWに予定がない人の強い味方になる5つの理由

体験レポ
GW(ゴールデンウィーク)に予定がない人の強い味方が自立式ハンモック。ちょっとしたスペースで気分転換が可能な自立式ハンモ…

休日のカバンをMacBook Airが入るKELTYのサコッシュに変えたら、身も心も軽くなりました!

体験レポ
&GP編集部員が買ってみた!使ってみた! 「なあ、休日ってどんなカバン使っているんだ?」 突然、編集部の先輩に聞かれ…

口の中が大洪水!「ジェットウォッシャー」が慣れるとクセになる気持ち良さでした!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 四十路を迎えまして、腰痛やら肩コリやら、いろいろと体にガタが来はじめてい…

モンベルの特大トートバッグはアウトドアギアの持ち運びにピッタリでした

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 徐々に暖かくなってきて、本格的なアウトドアシーズンが近付いてきたなと感じ…

持ち物を見直したら通勤リュックがアークテリクスの小型・薄マチになりました

体験レポ
思い切って持ち物を見直した結果、購入したのはARC’TERYX(アークテリクス)の「ブレード 6 バックパック」。通勤リュックとし…

リュックに入る小さなLEDランタンは、どこでも使える万能ガジェットです!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 昨年くらいからブームに乗っかり、アウトドアにハマりはじめました。学生のこ…

寒~い冬の通勤時にはTHE NORTH FACEの「防風手袋」が正解でした

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> この冬はたしか暖冬だった気が…。そんな長期予報を聞いたような気が…。いやい…

大阪の町工場で作られるフライパン「ジュウ」が買いな3つの理由

体験レポ
大阪の金属加工工場「藤田金属」×東京のデザイン事務所「TENT」によるFRYING PAN JIU(フライパン「ジュウ」)は、ハンドルを着…

Macユーザーはどちらを選ぶ?初めてトラックパッド&トラックボールを使ってわかったこと

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> MacBookユーザーの皆さん、カーソル操作で普段どうやってますか? トラック…

スマホ対応G-SHOCKに向く人、スマートウォッチに向く人の見分け方

体験レポ
スマホ対応G-SHOCKの「G-SQUAD」と、スマートウォッチ「Fitbit」を使い比べ。どちらも最先端デジタルガジェットですが、使い手…

機内や旅先で活躍!機内持ち込みバッグは「大きめトートバッグ」に落ち着きました

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 20代の頃は大きなザックに荷物を詰め込んで海外に出掛けていました。バックパ…

寒波に負けない!ユニクロの「ヒートテック」で“ちょい足し”防寒術

体験レポ
寒い夜、外で長時間過ごすには少しでも暖かい装備が欠かせません。そんな時の強い味方が、ユニクロの「ヒートテック」です。普…

スマホの容量が足りなくて写真が取れない!そんな時はRAVPowerのUSBメモリがきっと助けてくれます

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> iPhoneとPCとのデータのやり取りは,今となってはOne DriveやiCloud Driveな…

さらばリモコン!スマスピ本来の機能を引き出す「Nature Remo」で快適生活を

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> その登場から大きな話題を集め、われわれのライフスタイルを大きく変えてくれ…

ミラーレス一眼にぴったりな週末街ぶら用ボディバッグを見つけた!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 最近、休日に出掛ける時は、必ずミラーレス一眼を持ち歩いています。愛機はパ…

コーヒーを淹れて分かった!バルミューダの電気ケトルに向く人、ビタントニオの最新"温調"電気ケトルに向く人

体験レポ
“コーヒーを上手に淹れられる電気ケトル”ブームの先駆け、バルミューダの「バルミューダ ザ・ポット」。機能性、デザイン性とも…

素人でもできる“ちょい燻製”で週末のお酒は一層旨くなる!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 週末や休日の夜はどこかに出かけるより、ひとり自宅でゆっくりお酒を飲むのが…

自宅で“肉フェス”開催!デロンギのマルチグリルプレートで肉とワインが止まらない!

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> ときどき衝動的に「肉だ!今夜は肉が食べたい!」と思うことってありませんか…

無印良品の「電球型スピーカー」はコスパ抜群なBGM用スピーカーでした

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 先日、仕事帰りにふらっと無印良品に寄ったら「LED電球型Bluetoothスピーカー…

おしゃれな折り畳み式収納ボックスにキャンプ道具を入れたら分かったその実力

体験レポ
サンドベージュでミリタリーテイスト感にあふれるオシャレな収納ボックス、ベニヤの「オリコンシェルフ ori-con shelf」。折り…

耐久勝負でわかったドイツ生まれの傘が“最強”といえる理由

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 台風や豪雨の時、「バキッ!」という音と共にみるも無残な姿になる傘…。また…

ほぼ素人がアジを10匹捌いて分かった「サカナイフ」人気の理由

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 食欲の秋ということで、アジやサンマがおいしい季節。釣った魚はもちろんのこ…

レザーマン「Style PS」が真の携帯できるマルチツールである理由

体験レポ
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!> 十徳ナイフ、アーミーナイフ、マルチツールetc…。呼び名はいろいろあるけれ…
△TOP
  • ホーム
  • カテゴリ
    • IT/モバイル
    • オーディオ/ビジュアル
    • クルマ/乗り物
    • アウトドア/スポーツ
    • ファッション
    • 時計/メガネ
    • インテリア/ホーム
    • ホビー
    • カルチャー/フード
    • Others
  • コンテンツ
    • 快適!テレワーク環境を整える
    • 欲しい!アウトドア道具
    • THE 5選
    • ニュース
    • 体験レポ
    • インタビュー
    • How To
    • 特集
  • &GPについて
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • 運営会社
  • ニュースリリースはこちらへ
  • 広告掲載について
  • 広告についてのお問い合わせ

価格や名称、電話番号、住所、Webアドレス、メールアドレス等を含め、記事の内容は掲載時点のものになります。
記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。

© TOKUMA SHOTEN All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。